ゲームの時間 | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

りこ・・・長女7歳

りの・・・次女3歳

 

2021年はブログをもっと頻繁に書こうと思っていたのに

 

相変わらず、日が開いてしまいました・・・ゲロー

 

 

ここ最近の出来事といえば・・・

 

我が家にもNintendo Switchが来ましたーラブ

 

年末年始、どこにも行けないし実家にも行けなかったので

 

親の私たちが買っちゃえーってなってしまいました照れ

 

 

今あつ森フィーバー中ラブ

 

りこは、毎日あつ森の夢見るそうです(末期・・・

 

 

でもねー楽しいんですよ。

 

夫、私、りこの3人で交代してやってます。

 

私が一番やってる時間が長い笑い泣き

 

 

りのはさすがにゲームはさせられないので

(させたら、それなりにできるようになりそうで怖い)

 

その間、割といい子に一人遊びしてくれてますおねがい

 

 

あつ森と一緒に、リングフィットも購入したのですが

 

子供たちの目の前でやると、私もやらせてー!

 

と近づいてくるので、なかなかできず・・・

 

まだ4回くらいしかできてませんが

 

毎日続けたら、体が確実に変わるレベルの

 

運動量だと思いますおねがい

 

 

しんどいんだけど、続けられちゃう!

 

さすがNintendo!よく考えられてます!

 

リングフィットもスイッチも、確実に

 

CMの新垣結衣ちゃんの影響です私笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

りこのゲーム時間配分としまして。

 

年末年始は、時間制限設けずに

 

親子一緒に楽しんでみました。

 

子供のゲーム時間をどれくらいにするか

 

ネットでも調べ、知り合いにも聞いてみたりして

 

自分でもそのソフトで遊んでみて・・・

 

 

家族3人で話し合った結果

 

平日・・・合計1時間

休日・・・合計2時間

 

時間配分は本人に任せてます。

 

30分ずつとか20分40分とか

 

午前1時間、午後1時間とか

 

午前1時間、午後一人で30分して

 

そのあとみんなで30分とか色々です。

 

 

最初は30分でも長いかなーとは思ってたのですが

 

実際のゲームをやってみると、30分じゃ何もできません滝汗

 

ちょっとミッションこなしてたらすぐ30分経ってる・・・

 

1時間でも正直短いかなとは思いますが

 

1時間以上は、視力や脳への影響も気になるので

 

一回のゲーム時間は1時間に。

 

 

ゲームをやった後は、テレビを見るのも

 

Youtubeをみるのもだめ!

 

目を休ませるのが大事。

 

 

学校の宿題もチャレンジも漢検の勉強も

 

全て終わった状態でないとゲームはなし。

 

 

これが条件でやってます。

 

 

これでもちょっと甘い気もしますが^^;

 

 

皆さんは、ゲームの時間はどんなふうに制限してますか?

 

 

明後日は漢検の試験日!

 

合格できるように頑張ってねーウインク