以前も書きましたが、長女は
ノートやメモ帳の使い方が雑です

かわいいメモ帳も、一文字間違えたらぽい。
絵を描いて失敗したらぽい。
ノートは、1枚1枚破って使い
その破り方がうまくいかないと大泣き。
その破った紙も全体の20%くらいしか使わず
次の白い紙を使う。
先日、何かの景品でノートをもらったので
りこが使うかなーと隠していたのを
発見してしまい、
りこ「ママ!これちょうだい!
」

私「いいよ。でも、今使ってるらくがき帳を全部使い終わってからね」
と言うとイヤだの嵐

これまで何度も、紙の使い方について
話してきたけど、一向に直らないので
私はもう新しいのは買うのはやめました。
夫が買い与えるのは自由です。
使い方も自由。
今回久しぶりに、私から渡すことになって
またこのバトル。
今の年齢ではこういう使い方は
仕方ないと諦めた方がいいのかな

子育てしてると、こういう自分のこだわりや
こうあるべきを捨てたら
どれだけ怒ることが減るんだろう
と思うけど、
どこからそうすればいいのがわからず
いつも悩みます。
長女に関しては特に。
次女はまだまだ小さいから
そんなに怒ることもないけど。
でもりこが、りのくらいの時は
結構怒ってたなぁと思うと
りこに対してだけ厳しくなってしまってる
ような気も、、、