D1
ルトラールとプレマリンを飲み終わって8日目
夕方から、生理前の鈍痛があり
リセットしました!
前回の精液検査の記事について
たくさんコメント頂きありがとうございました。
その後クリニックに電話してみたところ
「今月いっぱいはもう予約が取れないので
次回来院した時に、予約を取ってください」
と言われました。
1ヶ月待ちとかやっぱりあるんだねー・・・
フーナーテストも今回してもらおうと
思ってたんだけど、精液検査を先にした方が
いいのかなーうーん・・・
先生に相談するかな・・・
私のイメージでは、精液検査→フーナーテスト
という順番なんですが、そういうのって関係あるのかな?
今、ベビ待ちと職○訓練学校のことで
悩んでいます。
再就職のために資格を取得する学校に
通うために、試験を受けました。
試験の結果はまだわかりませんが
もし受かれば、10月~12月末まで
毎日みっちり学校に通わなければいけません。
仮に、その期間に妊娠して
体調がすぐれなくて休むようなことになれば
学校は退校しなければいけません。
その学校は、時間や規則には厳しく
1分遅れただけで、6時間の欠席扱いになるそうです。
学校に通うために、ベビ待ちを数ヶ月お休みするか
学校に通いながらもベビ待ちは続けるか・・・
まだ試験に合格するかどうかもわからないし
妊娠できるかどうかもわからないけど
勉強も妊娠も今の私にとっては両方
今したいこと。
旦那君にも相談してみました。
「妊娠はいつできるかわからないし
先延ばしにしない方がいいんじゃない?
もし学校に行っている間に妊娠したら
一度やめて、また挑戦したらいいじゃん」
て。。。
確かにね。
勉強はまた挑戦できるけど
日々卵子の数は減って行ってるし
状態も少しずつ悪くなってるかもしれないし・・・
私は何でも今しかない!
と思ってしまいがちで
自分を追い込んでるのかもしれない。
でも、子供が生まれたら毎日
働いてないのに子供を預けて勉強なんて
いけるんだろうか・・・
今日も親戚のおじさんに
「子供はまだか?」
ってしきりに聞かれて
周りの人たちは、子供は授かりものだし
最近はできない人も多いからそういうことは
いうもんじゃない!
ってかばってくれたけど
やっぱり、結婚して3年目になると
子供いないと、何で?って思うよね。
「子供なんて作ろうと思えばすぐできる」
っておじさんに言われて、
昔と今じゃ違うんだよー!
と思ったのと同時になんだかちょっぴり
悲しくなりました。
何で子供ができにくい世の中になっちゃったんだろうね。
まぁ考えても仕方ないので
月曜日にクリニックに行ってきます。
心の中で学校と妊活とまだ迷いはあるけど
妊娠したときはしたときだ!
前に進むのだー
