D10
36.10℃
葉酸サプリ
卵管造影検査行ってきました。
9時半から予約してたのに
3分遅刻してしまった![]()
9:33
・クリニック到着
・受付を済ませて、子宮頸癌の問診表を書く
9:40
・痛み止め用の座薬を入れる(自分で)
・検査室に移動
・検査着に着替えて、点滴&痛み止めの注射(腕)
・座薬が溶けるまで10分程度寝たまま待機
10:00
・先生登場
・管を入れる前の器具装着
・消毒
・子宮頸癌検査の細胞採取(子宮の入り口がチクッ)
・卵管を風船で膨らます(特に違和感なし)
・造影剤注入(特に痛みなし)
・撮影2回(1回は撮れてなかったらしい) オイ!
終了
こんな流れで、1時間もかからず終わりました。
検査自体はほんの10分程度。
私が検査を受けた病院は、検査中
移動はなくひとつの部屋で完了しました。
楽だった♪
結果、卵管は正常に通ってました![]()
全然痛みはなかったけど、おまたに
装着されてる器具の違和感が半端なくて
違和感というか、痛くないんだけど嫌な感じ・・・![]()
「終わりましたよー大丈夫でしたか?痛みはないですか?」
と先生が声をかけてくれたけど
器具外して欲しい気持ちが先行して
「あー・・・はい・・・だ、大丈夫です。。。あはは」
としか答えられず
先生と看護婦さんに笑われました![]()
痛みがなかったのは、座薬のおかげなのかな![]()
器具入れる時も、風船と造影剤入れる時も
先生が声かけてくれたから、ちょっとは気持ちが
和らいだのかな。
「楽にしてくださいねー」
っていわれても
あんなの無理だよ。楽にできないよ![]()
何はともあれ、終わってほっとしました。
次は10日に行きます。
排卵促進剤かな![]()
座薬って自分で入れたの
生まれて初めてだったから
穴の位置がわからず、少し焦りました![]()
ここかなーっていうところに押し込んだら
見事Hitしたからよかったけど
穴に入らずに、おしりの肉と肉の間に
挟まっただけの状態で診察台に乗っちゃったら
どうしようって不安だったな(笑)
今日は検査は院長先生ではなく
いつもの先生でちょっとがっかり。
遅れていったから、院長先生に見放されたのかな![]()
と思ってたら、診察は院長先生でした。
「この検査したら、妊娠しやすくなるからね」
と言われて、やる気でました![]()
色々聞きたかったのに、思い出せずに
仲良しの前に旦那がお酒を飲んでも大丈夫か
ということしか聞けなかった![]()
そんなに慎重にならなくても大丈夫だよ
だって![]()
次は旦那君のおたま検査をいつするかだな・・・
検査後の感染症防止のための抗生剤を処方され
今日のお会計は
¥5,719でした。
にほんブログ村
