妻の役目 | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

私は3歩下がって夫の後ろを歩く


というような慎ましい妻ではありませんじゅる・・



そんな奥様は最近では減っているとは思いますが


男性にとっては理想なんでしょうねドクロ




旦那君とは、結婚前から


かなり価値観が違い、結婚したら


衝突することは目に見えてたし


苦しむことになるのもわかってました。


価値観の違いについての以前の記事→




旦那君は


「妻はこうあるべきだ」


というのを自分の中に持っています。




喧嘩すると今でもたまに出てくるけど


「○○するのが普通じゃないの?」


「これは妻の役目でしょ」


「奥さんが○○した方が、一般的じゃない?」


などと言って来ます。




一般的?普通?


(゜Д゜) ハア??




普通って誰の普通よ。


一般的だからなんでうちもそうする必要があるの?




私は結婚してから、自分たちのことは


二人で話し合って決めたいと


言い続けてきました。




世の中がどうだからとか


一般的だからとかではなく


二人でルールを決めて生活していこうと。




会社の同僚が家に遊びに来たとき


結婚式のアルバムを見せるって言う時も


旦那君が、アルバムのこと言い出したのに


私に「取りに行ってきて」っていうし。


( 言いだしっぺのお前が行けよ(o゚ロ゚)┌┛Σ(ノ´*ω*`)ノ )


「こういうときは妻が動くのが普通でしょって」




お義母さんが、こういうタイプの方なんです。


お義父さんがあれとってというと


ささっと動いて取って来る。




気の利く良き妻なんです。


私の母もそのタイプです。




でも私は違うし、そうするつもりも今はないし。


私がまだ未熟なので今はそうしたいと


思えないんです。




そうしたいと思えるような夫にまずなれよ!


って思っちゃってるのはここだけの話。




相手に対して、○○すべき、○○して当たり前


なんで○○してくれないんだって


自分の価値観を押し付けようとすると大体


喧嘩になります。




お願いしたことをしてくれないのなら


何でしてくれないのっていえるけど


何も言われてないのに、○○して当たり前とか言われたら


する気も失せるし、そんなの知ったこっちゃないわってなります。




私の理想の妻像ってどんなのだろうなー・・・


こういう母親でありたいっていうのはあるけど


こういう妻でありたいっていうのは


ない気がする・・・



にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち初心者)へ

ペタしてね