• 自分の場合(3年目)

月 手取り28 税金8.5 ボナ20×2

  1日平均12時間 残業70〜80

年 400後半

  • 仕事内容
 夕方に大阪発であれば、10tで片道500kmくらい走り、朝方着いた広島・山口で夕方まで休み、また夕方出勤し、次の日の朝に大阪に帰る3日に渡る仕事。

 自宅には2日に1回、寝るだけに帰る3日運行と言う形態がメイン。

 近場であれば夕方に出て、朝方家に帰る2日運行もある。

  • 欠点
 基本給が激安
 この業界は基本給が安く、今でも7.5万程しかない。4tで地場の食品配送の時も6.5程だった。

 

 運転時間が休憩

 夜間のPA等は空きがなく、休憩は430の30分しかないと思って良い。

 ただでさえ荷役も自分で行う為、とにかく時間がかつかつなので、8hにつき1hの休憩も時間が掛かる荷役作業から引くことが常態化している。


 意外と人付き合いはある

 どうしても現場では、仕分けの人だったり、他のドライバーとのコミュニケーションがいる為、面倒くさいベテランが定年するまでは我慢がいる。


 タバコがしんどい

 とにかく臭い。喫煙者とのツーマンさえ耐え凌げば何とかなるが、車両使い回しの場合は冬場でも窓全開で走らねばならず、禁煙者にとってはストレスが溜まる。

  • 利点
 一人暮らしなら相当贅沢出来る。

 普段忙しくて、結果金を使う暇がないので、急に東京行きたいとか福岡行きたいとなっても、金を気にせず旅行もでき、好きな物も迷わず買える。

 碌なスキルもない人間にとっては身の丈を超えた生活が出来る。


 勝手に役に立ってる。

 忙しくて病院にも行かず、独身なので手当とかを貰うわけではなく、税金だけ無駄にちゃんと払っているので、国にとっての税金要因としてはかなり優良物件。

 しかもこの業界あるあるだが、定年して仕事しなくなるとぽっくり逝く人が多いらしい。

 年金貰う前に払うだけ払って死んでいくのだから、これほどの社会貢献はないのでは?


 普通な人間が超貴重

 敷地内に「立ちション禁止」の看板がある時点でイカれてる。

 この業界において、盗みをしない、人を殴らない、煽り運転をしない、借金がない、と言う人は東大生並の優等生。

 

  • まとめ
 正直運送業界において、大手も中小も関係なく一括りでブラックなので何もやる事がなくて、現時点で将来性もない独身には是非勧めたい。とりあえずやってみたらその先が見えるものだと思う。


 この業界はある意味社会のセーフティネットとしても機能していて、刺青入っている人もいれば、2〜3年ニートやってた人、自己破産してる人もいるので大手だろうが99%受かる。


 業界自体もう移民などを使わないと持たない気はする為未来はないと思うが、自動運転が実用化されるレベルになるとしたら、他の仕事も無くなりベーシックインカムとかになっていると思うので、今から始めるのもありだとは思う。