タップレッスンに行く途中にある、マスクをつけた豚の親子?
昨日、大分合同新聞で見たとこでした
さて、本日のレッスン。
基礎ステップすっ飛ばして、いきなりジャズタイム
からの、シングシングシング
先生、突然スイッチが入いりましたっ
一応始めに、私、先生に確認しました。
「まだ全部振付やってないですよね?」
「やってないですよ」とのコトなので、ちょっとホッとしました。
「それより今日はフォーメーションをやります」とのことで、細かい振付は来週やる事になりました。
「ジャズタイム」はちょっと移動があるくらいで、ほとんど定位置で踊るんですけど。
「シングシングシング」の方は、めっちゃ動きます。
縦になったり横並びになったり、前や後ろ、V字になったりも
これ、全員がきっちりできたら、めっちゃカッコイイと思うわ
あと、先生がとても強い口調でおっしゃったのが、「4拍子」をきっちりやれってコト。
これは先生が特にいつも言われていることで、よそのタップ教室とかではこれができてない人が多いらしい。
こんな4拍子は絶対ダメと、いつになく強い口調でおっしゃってました。
このリズムがめちゃ重要だから、これができないんだったら別のステップに変えるよ、とまで
今日のレッスンで、全体像が見えてきたので、自主練、頑張ろうと思いまーす