私、かねてから念願の(大げさ)片耳イヤホン、買ったんですよアップアップアップ

 

だけど、私のiPhoneが、そこそこ古くなってきてバッテリーの持ちがよろしくなくてダウンダウンダウン

 

イマイチまだ使えてませんショボーン

 

私のiPhone、なにしろスペシャル照井デザインのやつなので(笑)、そう気安く買い替えはできないものですからパー

 

 

 

さて、今日も博多小倉遠征備忘録つづき、いきましょうニコニコ

 

小倉のホテルにチェックインしてから向かったのは門司港駅。

 

小倉から普通列車で15分くらいなので、大分⇔別府くらいな感じかな?

 

image

 

門司港レトロというだけあって、まず駅がレトロ~ラブラブ

 

ホームの天井の電器がコレ↓

image

 

なんか趣があってイイでしょー。

 

テンション上がりますぅーアップアップアップ

 

image

 

駅舎が素敵なんですドキドキ

 

観光客が沢山で、先ずは皆さん、この駅舎の写真を撮りますよね、もちろん私もニコニコ

 

 

 

門司といえば、バナナバナナの叩き売りが有名ビックリマーク

 

image

 

コレ、駅前の広場のところにありますよ。

 

イベントで(?)実際にバナナの叩き売りやったりしてるみたいですけどね、残念ながら見ることはできませんでしたけど。

 

 

 

で、その駅前広場のすぐ前にあるのが「旧門司三井倶楽部」

 

image

 

神戸とか横浜に続く(?)私の大好きな洋館シリーズアップアップアップ

 

image

 

1階はカフェになってるような感じでしたけど、(多分)閉まってましたダウン

 

 

ちょっと予習不足で、うろこの家みたいなパワースポット的なやつ、知らなかったんだけど、そういうの、無いのかなぁ?・・・って、もう遅いけど(笑)

 

 

 

そもそも門司港に行った時間がすでに17時ちょっと前くらいだったので、ぎりぎりセーフで入館できたのが「旧門司税関」↓

 

image

 

神戸の税関も素敵だったなぁ・・・とふと思い出しましたラブラブ

 

 

こういうロケーションだから、映画のロケ地とかでもよくつかわれているみたいで、もうちょいゆっくり時間があれば良かったんだけど、バタバタと次の目的地へビックリマーク

 

 

っていうか、私が門司港レトロで、唯一行こうビックリマークって思っていた場所へ向かいま~す。

 

 

つづく