あっという間に3月ですね
今日は卒業式の学校も多いみたい。
別れと旅立ちの季節ですね。
10年前、大学進学の為、卒業式の翌日に早くも旅立った息子1号の事を思い出します
大分駅では笑顔で手を振って見送り、そのまま出勤して、夜帰宅したら、ベッドに息子からの手紙が置いてあって・・・読んだとたんに号泣
だったなぁ。。。
初めて子供を遠くへやる親の気持ち。。。思い出します。。。そんな季節。
さて、日曜日は『メモリー』のお稽古も最終。

これまた衣装を着けての最終チェック。
ちょっと気になっているのがヘアスタイルをどうしようか?って事。
皆さん、リボンつけてたり、とても可愛らしくしていたけど、私・・・ねえ・・・このままじゃダメかしら?
中途半端な髪の長さで、いろいろ困ってます
かといって、もう美容院に行く時間もありません。
帽子を被る演目もあるので、どうしたものか?悩ましいですーーー
振付は、『ONE』と同じ先生で、メンバーは全員『ONE』に出ている人ばかり。
『ONE』と『メモリー』の2曲かぶってる私達はかなりハードだったと思われます。。。って自分で言うな
って感じですが(笑)
これまた先生の最後のお言葉。
「(この演目に)選ばれた事に誇りをもってやって下さい」と。
「この努力は本番に客席からのアプローズを貰うことで報われるのです」っていうようなお話も。
ちょっと感動

今日は卒業式の学校も多いみたい。
別れと旅立ちの季節ですね。
10年前、大学進学の為、卒業式の翌日に早くも旅立った息子1号の事を思い出します

大分駅では笑顔で手を振って見送り、そのまま出勤して、夜帰宅したら、ベッドに息子からの手紙が置いてあって・・・読んだとたんに号泣

初めて子供を遠くへやる親の気持ち。。。思い出します。。。そんな季節。
さて、日曜日は『メモリー』のお稽古も最終。

これまた衣装を着けての最終チェック。
ちょっと気になっているのがヘアスタイルをどうしようか?って事。
皆さん、リボンつけてたり、とても可愛らしくしていたけど、私・・・ねえ・・・このままじゃダメかしら?
中途半端な髪の長さで、いろいろ困ってます

かといって、もう美容院に行く時間もありません。
帽子を被る演目もあるので、どうしたものか?悩ましいですーーー
振付は、『ONE』と同じ先生で、メンバーは全員『ONE』に出ている人ばかり。
『ONE』と『メモリー』の2曲かぶってる私達はかなりハードだったと思われます。。。って自分で言うな

これまた先生の最後のお言葉。
「(この演目に)選ばれた事に誇りをもってやって下さい」と。
「この努力は本番に客席からのアプローズを貰うことで報われるのです」っていうようなお話も。
ちょっと感動
