やだ、テリー
http://ameblo.jp/hirotakaterui/entry-12211148837.html
「青春のすべて!」 なんて言われちゃったら、行くしかなくなくなっちゃうじゃんね~~~
昨日は、そんなこんな、バタバタと慌てまくったお昼休みでした
おまけに、営業のUさんからまたもの電話があり、慌てて会社を飛び出るという状況に陥りまして、ブログ更新できずでした

ネットで利用する事はあっても、実際に店舗に行くのは初めてでした。
こちらは大木さんとは違って、スタジオがメインな感じです
レンタルスタジオ、いいなぁ~~~1時間千円しないんですね~意外とお安いようでビックリしました
タップダンスは基本そんなに動かないので、スペース要らないんですよね、自分の身体周辺(1メートル四方ほど?)でやれ、左右前後に大きく動くななんて言われますしね
いいなぁ~私も朝タップやりたいわ~~~
って、私、タップやりに来たんじゃなくて、タップシューズをね、見にきたんですよね
こちらはちゃんと店舗スペースもあって、タップシューズが陳列してありました
で、私のお目当てのTストラップパンプスのタップシューズ
あったんですよ、素敵なのが思わずうっとりの
もうね、ダンスシューズ大木さんのよりも良い感じのTストラップでしたわ
でも、もちろんそれもチップを付けなきゃいけないので即お持ち帰りはできませんし、なんと、お値段が・・・
「チップを付けると、加工賃もプラスされるので・・・4万円超えるかな?いや、4万は超えないか?」という、ちょいイケメンのお店のお兄さん←この辺りも、大木さんとは随分と雰囲気違います(笑)
いやぁ~~~さすがに、4万円はないわ
一応、予算は2万5千円程だったのでね。普通の靴でも4万円の靴なんて履いたことないよなぁ~~~
ていうか、素人が4万円のタップシューズはないわ
猫に小判、ブタに真珠、アレックスに4万円のタップシューズ(泣)
ふと横を見ると、すでにチップが付いてるやつで1万円程のもあったんですけどね、もうね、その4万円のやつ見ちゃうとダメね
それに、普通のストラップパンプス型だったしね、私はあくまでTストラップを買うのだって、もうここまで来たら固く決心してる自分がいました(笑)
でもその比較的お安いタップシューズも、合成皮革とかじゃなくて、牛革なんですよ。
で、どこがどう違うのか聞いてみたら、4万円のTストラップは、カンガルー革製らしいです。
へーへーへーなるほど、もうその辺りから根本的に違うのね。本当に柔らかくて履きやすそう、踊りやすそうなステキなタップシューズでした
ここで結局今回「テリーにタップシューズにサインをしてもらおう」作戦は諦めました、ああ残念
で、このお店、シューズだけじゃなくてね、タップ関連の雑貨とか、いろいろ面白いグッズなんかも売っていて。
欲しいな~~~と思っていた「どこでもタップ君」(持ち歩きできるタップボードです)の実物を見せてもらうことができてラッキーでした
今までのより一回り小さい製品も新しく出来たらしくて、それも見せてもらいましたが、思った以上に大きいのねーーーコレで十分じゃん欲しいな~~~
まあ、買いませんけどー
で、結局、私、ここでタップス型のペンダントを衝動買いしてしまうという・・・あはは、何しに来たんだ?っていうね(笑)
いやぁ、でも、成り行きでここまで来ちゃったけど、もしかしてここ、タップダンサーの聖地的なお店かしら?なぁんて思ったりして←大げさ?
というわけで、思わぬ展開により東中野まで来てしまったけど、ここも確か乗換えなしで来れたような・・・で、次の目的地へも確か乗換えなしでスイスイ行けたような・・・
1ヶ月以上前なので、だんだん記憶が薄れてきております
さあ、タップシューズは諦めて、今回の遠征のもうひとつの目的地へ向かいま~す