ファイナルファンタジーかよっ叫び

ゲームかよっ叫び


って、誰も突っ込んでこなかったけど(笑)



FPだった、ってことにさっき気づきましたガーン



これで皆さんだいたい想像つくと思うけど・・・


「あんた、なんでその試験受けたの~?」レベル・・・ですよねあせる


えへへにひひなんか、自分の仕事と関連してるし、簡単に取れそうと思ったから、というのが理由です。


毎年提出する「自己申告書」に、「この1年間に取った資格」を書く欄があって、そこ埋めたかったーべーっだ!


どの資格もだと思うけど、3級って、履歴書に書いていいの?(悪くはないけど)っていうちょっとビミョーな立ち位置ですよね?汗


まっ、日商簿記3級なら皆さん普通に書いてくるけど、英検3級とか履歴書に書いてきたら失笑ものよねえ?あせる


で、このFP3級ってどうなんでしょうね?簿記とかと違って、このFP2級には実務経験とか3級合格者とか(他にもある)受験資格がいるんですよ。


私にはその受験資格がなかったので3級から。というより、知識も何もないのでそれ当然ですよね、2級はそれなりに難しそうです。


とか偉そうな事言ってますが、3級も今まで経験のない分野も含まれていて、けっこう難しかったですあせる


学科と実技の二本立てになっていて、どちらか一つ受けても良いみたいですね、で両方合格した時点でFP3級合格って事になるんですね。


皆さんもう忘れていると思いますが、私、午後の試験受けても無駄じゃね?受けるのやめようかな~?ってお昼休憩中に思ってて、それ、午前が学科、午後が実技だったんです。


あっ、実技といっても、面接とか実際に何かをやるとか、論文とか、そんな難しいやつじゃなくて、学科と同じく私お得意のマークシートビックリマーク←総務のUさんにいただいた「太宰府天満宮の鉛筆」今回も大活躍アップ


こうしてみると、3級といえども、一日がかりの試験ですから、威張って履歴書に書いてもいいんじゃないですかねぇ?なんて偉そうですね私、ええ、合格しましたから得意げ


でもね、実は、そもそも、試験会場が福岡とかだったら行く前にパスしてたよねーっ叫び


ああ、試験会場が大分でよかったアップダメ元で午後の試験受けてよかったアップ


長くなったからまだ続き書くね、これからFP3級受ける人参考にしてねニコニコ