ちょっとお天気悪いですねー。。。こっちの天気より、富山のお天気が気になっているアレックスです、おはようございます
さて、大阪レミゼも昨日千秋楽を迎えたようで・・・私の博多座レミゼ遠征備忘録も、本日楽を迎えようと思いますよ
は~い、テリー、お待たせ~~~~
餃子を控えめに(?)食べてきた照子ズ。
本来の目的地へ戻ってきました。
ここ、博多駅周辺の繁華街からちょっと入った、何故だか途中で幅の狭くなる階段を上って行ったビルの2階にあるんだけど、、、(要は通りがかりの人が入ってくる感じの目立つお店ではない)びっくり、めちゃ人気店みたいでした。
時間間違えて一度来た時に予約していてよかったわ~。途中、満席であきらめて帰って行く人たちがたくさんいたもの。
お店のお姉さんが、ベッキー似の若くて可愛らしい方で、サービスもとても良かったから、そんなところも人気店の秘密なのかも?先日のお店とはえらい違い
付け出しの貝、爪楊枝でうまいことクルクル巻くようにして取り出すの・・・苦戦したわ~
ところで、博多といえば『GOMASAVA』by石井一孝さん を思い出したわけではないですが
なんと美しい盛り付け
なんかね、この『照』のゴマサバは、黒と白の2種類があって、こっちは照のオリジナル、白の方なんですよ。
多分ね、黒は普通のお醤油にゴマで、大分の『りゅうきゅう』みたいなもんかなぁ?と思っていたので、この白いゴマダレ出てきたときには驚きましたね
そして、これは・・・?・・・はて?何でしたっけ?
盛り付け、美しく、オシャレすぎて、下が見えません。
看板に書いてある「魂の煮込み」なのかもしれません・・・・照魂
それよりなにより、私的大ヒットが、こちら。
これ、生のピーマンなんです。オーガニック?何か特別の提携農家から仕入れているんじゃなかったかな?そしてこの塩昆布と鰹節
さっそく我が家の食卓に
「出た、お母さんのテリー遠征後、必ず居酒屋風創作メニューが出てくるけど、基本、創作料理って美味しくないから
」←えっ? と、手厳しい息子1号。
「今回、自信作
」と私。
さすがに生であんなに美味しいピーマンは手に入らなかったので、軽く焼いて、柚子胡椒のタレを少々プラスしてみました
これはなかなか評判よかったです。簡単だし、おススメですねー。
と、話が違う方向に行ってしまいましたが、テリー遠征はなかなか有意義だってことで
博多座レミゼ遠征備忘録、締めさせていただきたいと思います。
さあ、あと残すは富山のみ

さて、大阪レミゼも昨日千秋楽を迎えたようで・・・私の博多座レミゼ遠征備忘録も、本日楽を迎えようと思いますよ

は~い、テリー、お待たせ~~~~

餃子を控えめに(?)食べてきた照子ズ。
本来の目的地へ戻ってきました。
ここ、博多駅周辺の繁華街からちょっと入った、何故だか途中で幅の狭くなる階段を上って行ったビルの2階にあるんだけど、、、(要は通りがかりの人が入ってくる感じの目立つお店ではない)びっくり、めちゃ人気店みたいでした。
時間間違えて一度来た時に予約していてよかったわ~。途中、満席であきらめて帰って行く人たちがたくさんいたもの。
お店のお姉さんが、ベッキー似の若くて可愛らしい方で、サービスもとても良かったから、そんなところも人気店の秘密なのかも?先日のお店とはえらい違い

付け出しの貝、爪楊枝でうまいことクルクル巻くようにして取り出すの・・・苦戦したわ~

ところで、博多といえば『GOMASAVA』by石井一孝さん を思い出したわけではないですが

なんと美しい盛り付け

なんかね、この『照』のゴマサバは、黒と白の2種類があって、こっちは照のオリジナル、白の方なんですよ。
多分ね、黒は普通のお醤油にゴマで、大分の『りゅうきゅう』みたいなもんかなぁ?と思っていたので、この白いゴマダレ出てきたときには驚きましたね

そして、これは・・・?・・・はて?何でしたっけ?

盛り付け、美しく、オシャレすぎて、下が見えません。
看板に書いてある「魂の煮込み」なのかもしれません・・・・照魂

それよりなにより、私的大ヒットが、こちら。
これ、生のピーマンなんです。オーガニック?何か特別の提携農家から仕入れているんじゃなかったかな?そしてこの塩昆布と鰹節

さっそく我が家の食卓に

「出た、お母さんのテリー遠征後、必ず居酒屋風創作メニューが出てくるけど、基本、創作料理って美味しくないから

「今回、自信作

さすがに生であんなに美味しいピーマンは手に入らなかったので、軽く焼いて、柚子胡椒のタレを少々プラスしてみました

これはなかなか評判よかったです。簡単だし、おススメですねー。
と、話が違う方向に行ってしまいましたが、テリー遠征はなかなか有意義だってことで

さあ、あと残すは富山のみ
