1泊2日のタイムトラベルから帰ってきました~
5月レミゼ遠征記の途中でしたが、こっちの遠征備忘録を先に書こうと思います。
待ってて下さってる方、申し訳ありません
・・・って、そんな人いませんよ
さてさて、タイムトラベルですからね、タイムマシーンに乗らないといけないのでね、この人。。。
照子達との待ち合わせ駅に一番に到着したらしい私。
はてさて?どこに居たらいいのかな?と思っていると・・・
「ドラえもん
いない?」と、はな照子からのライン。
ん?ドラえもんねぇ・・・?

辺りを見回すも、ドラえもんの姿は見えず。
「すみません、ドラえもんはどこですか?」駅員さんに聞いてみる
「そこの階段を下りて行くと、交番があります、その前くらいに・・・」
はい、ありがとうございます~、どんどん階段を下りていく私。
おおーっ
これ、ドラえもんではないけど・・・・なんか、もしかして、それに近い?
まさか、コレに乗って行くのかしら?
えっ?ミュージアム?ミュージアムって、、、ドラえもんミュージアムがあるの~?
でも私、今日はそんなところに行ってる場合じゃないんだけど・・・・20代のテリーに会いに行かなくちゃいけないんだよねー・・・。
と、キョロキョロしてると、さっきの駅員さんが、追っかけて来た
「ドラえもんミュージアムに行くんですよね?」
「あっ、いいえ、、、多分、違います、、、ドラえもん。。。この辺に居るんですかね?」←自分でもよくわかっていない(笑)
やっぱり・・・もう一度改札口へ戻ろう
と、思って階段をのぼっていくと、またまたさっきの駅員さん登場
←とてもご親切に何度も追いかけて来てくださり、ありがとうございました。
「友人に、ドラえもんがいるから って聞いただけなので、私、どういうドラえもんなのか?よくわからないんですけど・・・」と言ったら、
「あっ
それなら
」と、連れて行かれたのが、さっきのドラえもん
ええ~っ
ちょっと、なに~?なにこれ~?(爆笑)
これね、写真ではちょっとわかりづらいですが、とても小さいんです。手のひらでドラちゃんの頭を覆えるくらい。
それにさ、普通、ドラえもんって言ったら、青いドラえもんをイメージしませんか?
もうホント、まいったわ~。そしてすぐ近くにはな照子も立っていて、無事に会う事ができて良かったんだけど、その後がすごいのよ、聞いて。
私ら、本当にタイムスリップしたわ。
だってさ、この小さなドラえもんを前に、あーだこーだ話していたら、突然私達の目の前に現れたお兄さん。
「あの下の交番のところにはドラミ
ちゃんがいるよ、あのバスのナンバーは全部『2112』だよ、なんの数字だか知ってる?えっ?わからない?あれはね・・・・・○×△#*&%йд★еヾЭ!!!!」
そんな話を、ものすご~い早口でまくし立てながら、手に持っているのは『写ルンです』のカメラ。
えっ?『写ルンです』って?今もあるの???
しかも、今コンビニで買ってきました
みたいな感じで、袋を破りつつ話してるのよ(笑)
バスのナンバーの謎より、私らそっちの方が気になっちゃって、、、「この人、18年前からやってきた人なんじゃないかしら?いえいえ、今、もしかして1996年?」なぁ~んてね
そう、『Steps』は、1996年に照井さん達によって創立されたんですって。
しかも、『写ルンです』のCMの振付、たしか香瑠鼓さんでしたよね?(この日の夜公演にいらしてました
)
これはただの偶然とは思えませんよ~
ふぅ~、前置き長くなったわー。
観劇備忘録は次回ですね


5月レミゼ遠征記の途中でしたが、こっちの遠征備忘録を先に書こうと思います。
待ってて下さってる方、申し訳ありません


さてさて、タイムトラベルですからね、タイムマシーンに乗らないといけないのでね、この人。。。
照子達との待ち合わせ駅に一番に到着したらしい私。
はてさて?どこに居たらいいのかな?と思っていると・・・
「ドラえもん

ん?ドラえもんねぇ・・・?


辺りを見回すも、ドラえもんの姿は見えず。
「すみません、ドラえもんはどこですか?」駅員さんに聞いてみる

「そこの階段を下りて行くと、交番があります、その前くらいに・・・」
はい、ありがとうございます~、どんどん階段を下りていく私。
おおーっ

これ、ドラえもんではないけど・・・・なんか、もしかして、それに近い?
まさか、コレに乗って行くのかしら?
えっ?ミュージアム?ミュージアムって、、、ドラえもんミュージアムがあるの~?
でも私、今日はそんなところに行ってる場合じゃないんだけど・・・・20代のテリーに会いに行かなくちゃいけないんだよねー・・・。
と、キョロキョロしてると、さっきの駅員さんが、追っかけて来た

「ドラえもんミュージアムに行くんですよね?」
「あっ、いいえ、、、多分、違います、、、ドラえもん。。。この辺に居るんですかね?」←自分でもよくわかっていない(笑)
やっぱり・・・もう一度改札口へ戻ろう


「友人に、ドラえもんがいるから って聞いただけなので、私、どういうドラえもんなのか?よくわからないんですけど・・・」と言ったら、
「あっ



ええ~っ

ちょっと、なに~?なにこれ~?(爆笑)
これね、写真ではちょっとわかりづらいですが、とても小さいんです。手のひらでドラちゃんの頭を覆えるくらい。
それにさ、普通、ドラえもんって言ったら、青いドラえもんをイメージしませんか?

もうホント、まいったわ~。そしてすぐ近くにはな照子も立っていて、無事に会う事ができて良かったんだけど、その後がすごいのよ、聞いて。
私ら、本当にタイムスリップしたわ。
だってさ、この小さなドラえもんを前に、あーだこーだ話していたら、突然私達の目の前に現れたお兄さん。
「あの下の交番のところにはドラミ

そんな話を、ものすご~い早口でまくし立てながら、手に持っているのは『写ルンです』のカメラ。
えっ?『写ルンです』って?今もあるの???

しかも、今コンビニで買ってきました

バスのナンバーの謎より、私らそっちの方が気になっちゃって、、、「この人、18年前からやってきた人なんじゃないかしら?いえいえ、今、もしかして1996年?」なぁ~んてね

そう、『Steps』は、1996年に照井さん達によって創立されたんですって。
しかも、『写ルンです』のCMの振付、たしか香瑠鼓さんでしたよね?(この日の夜公演にいらしてました

これはただの偶然とは思えませんよ~

ふぅ~、前置き長くなったわー。
観劇備忘録は次回ですね

