昨日、やっと噂の『一蘭 大分弁天店』に行ってきましたアップ


去年の・・・いつ頃からかなぁ~?


『この近くに一蘭ができるらしい』という噂で持ち切りでした(笑)


会社の近くなんですけど、「ええ~っ?こんなところにできるの?ただの製麺工場じゃない?」と私は言っていたんですけど、見事にはずれました。


4月にちゃんとしたラーメン店がオープンクラッカー


味集中カウンター(!)の「ラーメン専門店」と、博多とんこつ餃子が食べられる昭和の店風「一蘭屋台」の併設、という駐車場もど~~~ん、と広い大型店でした。


すごい混みようだと聞いていたんですけど、オープン時から比べると、すでに落ち着いてきてるのかな?お昼1時前に行ったのに全然待たずに入店できました。


餃子を食べたかったので、「一蘭屋台」の方に入ると、お兄さんが拍子木拍子木叩いて案内してくれて・・・ちょっと恥ずかしい汗



まずは「博多とんこつ餃子」から

photo:02


この、餃子と餃子が繋がったような、パリパリの部分がイイねニコニコ


ちょっと普通のラーメン屋さんの餃子と違うところは、この刻んだニラと刻んだキャベツをのせるというか混ぜるというか、タレと一緒に薬味風にしてるところでしょうか?


餃子本体もとってもジューシーで、すごく美味しかったです合格


次、この餃子だけ食べにきてもいいかな?と思う。お持ち帰りもできますよ。




そして、ラーメンの方はというと、まるでアンケート用紙みたいな、このラーメン注文用紙に書き込んでオーダーするシステム。

photo:01


『一蘭』のラーメン、昔、大阪なんばで並んで食べた(なんで大阪なんだ!?)んですが、どんな味だったか?忘れてしまったので、だいたいすべて『基本』をチョイス。


麺のかたさだけ、かため にしてみました。


名前を書くところがあるんですが「アレックス」と書いたので、「アレックスさま~」と呼びながらラーメンを運んで来てくれました、うふふニコニコ

photo:03


多分とても濃い味なんだろうなぁ~?と予想していたのですが、見た目ほどのこってり感はなかったです。


味、もうちょっと濃い目にしてもよかったかもね?


まあ何度か通って、自分のお好みの味を見つけていくのが楽しいのかもしれませんね。



ところで、驚くべきことに、このお店、24時間営業なんですよビックリマーク


中央卸売市場の近くなので、早朝から人の出入りは多いからかもしれないですね。


でも・・・朝からラーメン食べるか~?と考えたら、私はノーサンキューだな(笑)