『オーシャンズ11』私の観劇予定日まで、1ヶ月をきりました~クラッカー


映画の方のDVDは観たんだけど、宝塚のは観てないのよねー。観たいなー。


さてさて、『ちぬ兵庫』遠征記、残すところ、グルメ編ばっかりかなぁ~?



生田の森で、はな!照子と遭遇したのですが、あっさり別れて(笑)私は神戸の街を散策。


ラッシュLUSHで本日のバスボムを購入したり、イスズベーカリーで翌朝用のパンを買ったりねニコニコ


あっ、そうそう、『ちぬ兵庫』遠征、4月なのに何故かとても寒くて、できれば何か上に羽織るものでも買いたいな~と、キョロキョロしながら歩いたんだけど、世間はもう夏ビックリマーク的な感じで、洋服なんて半袖とかの夏物ばっかりだったわ~ダウン

だからこの遠征は寒かった印象が強いですあせる



っと、話がそれました。


神戸にはお決まりの、オサレ~~~なカフェにも行きたくて、実は今回行きたかったのは『パティスリーグレゴリー・コレ』だったのですが、とにかくお腹がすかない。店の前まで行って、ちょっと迷ってやっぱり止めようドクロ


やっぱ、こっちでしょグッド!←えっ?こっち?

photo:01


わ~いアップ


やっと行けたよ~チョキ


前回、行列でパスしたんだけど、今回ラッキーなことに、全然待たずにすぐに入店できましたグッド!



最低3個から注文できますが、一般的な、551の豚まんみたいに大きくないので、3個といってもペロリですね。



あんまりお腹すいてなかったけどね、このチャンスを逃しては、次いつ食べられるかもわからないのでねべーっだ!



中華街の広場みたいな場所の一角にあるんですけど、あれ?ここだったっけ?前は向かい側のお店じゃなかった?と・・・なんか微かな記憶なんですが、テイクアウトはそっちで売っているのかもしれません。。。すみません、不確かな情報であせるそんな情報をどこかで見たような気がするんです。


『豚饅頭』という名前の元祖でもあるそうですし、話のタネに一度行ってみることをおススメしま~す。


でも・・・味は、まあまあ、普通かな?(笑)


実は私、学生の頃LAに住んでいたんですが、中国人が多いところで、中国人のお友達にすすめられたお店の豚まんが、めちゃくちゃ美味しくて、中国語わからないんですけど『菜ろう包』(?)(ツァイロウパオと読む)という豚まんがとっても美味しくて、よく食べていたのを思い出しました。文字通り、野菜がたくさん入っていたんだと思います。日本にもあるかな?食べたいな~。


ああ、それにしても神戸って、ホント楽しいわ~音譜