今日から3日間も仕事~?長いわ~
頭の中は、すでに6月の『オーシャンズ遠征』のことでいっぱいですが、まだまだ『ちぬ兵庫』遠征記、書かなければーっ
多分、皆さん、もうどうでもいいでしょうが(笑)書きますよ、書きますとも
さて、パワースポットおたく(?)としては、「うろこの家」「山手八番館」の訪問で十分満足だったのですが、チケット売り場のおばさんに、ここ「北野外国人倶楽部」その次に行った「坂の上の異人館」を合わせた4館がセットになった入場券をおススメされました。
すぐ近くだし、お得なので行ってみることに
もうひとつパワースポットがあるらしいしね
で、私は今回訪れた4館のうちで、洋館として見た場合、ここが一番好きでした
その名のとおり、会員制の倶楽部だったらしく、居留者の社交場として使用されていたそうで・・・夜な夜なパーティーが開かれたのかしら?と、得意の妄想が膨らむ。
こんな感じで再現されていて面白かった~。
この、部屋いっぱいの長いテーブルは圧巻
向こう側に見えるのがブルボン王朝の貴族の家にあったという暖炉ですが、この天井の高さでは収まりきれなかったらしく・・・
こんな風に、床を下げて設置したそう。。。へー。
しばし、タイムスリップ


このボードも素敵
私は暖炉のほうの色合いのほうが好きですけどね。
何度がブログに書いていますが、私、アンティーク家具が好きなんですよ。今は集めていませんが、昔住んでいた家はヨーロッパのアンティーク家具をそろえていました。全然詳しくはないんですけどね。
だから、こんな洋館を見てまわるのとか大好き~
この館は、2階のプライベートルームとか使用人室とかも興味深く、写真がいっぱいあるので分けて書きたいと思います。
えっ?まだ続くの?はい、続くんです


頭の中は、すでに6月の『オーシャンズ遠征』のことでいっぱいですが、まだまだ『ちぬ兵庫』遠征記、書かなければーっ

多分、皆さん、もうどうでもいいでしょうが(笑)書きますよ、書きますとも

さて、パワースポットおたく(?)としては、「うろこの家」「山手八番館」の訪問で十分満足だったのですが、チケット売り場のおばさんに、ここ「北野外国人倶楽部」その次に行った「坂の上の異人館」を合わせた4館がセットになった入場券をおススメされました。
すぐ近くだし、お得なので行ってみることに


で、私は今回訪れた4館のうちで、洋館として見た場合、ここが一番好きでした

その名のとおり、会員制の倶楽部だったらしく、居留者の社交場として使用されていたそうで・・・夜な夜なパーティーが開かれたのかしら?と、得意の妄想が膨らむ。
こんな感じで再現されていて面白かった~。
この、部屋いっぱいの長いテーブルは圧巻

向こう側に見えるのがブルボン王朝の貴族の家にあったという暖炉ですが、この天井の高さでは収まりきれなかったらしく・・・
こんな風に、床を下げて設置したそう。。。へー。
しばし、タイムスリップ



このボードも素敵

何度がブログに書いていますが、私、アンティーク家具が好きなんですよ。今は集めていませんが、昔住んでいた家はヨーロッパのアンティーク家具をそろえていました。全然詳しくはないんですけどね。
だから、こんな洋館を見てまわるのとか大好き~

この館は、2階のプライベートルームとか使用人室とかも興味深く、写真がいっぱいあるので分けて書きたいと思います。
えっ?まだ続くの?はい、続くんです

