GW、残りの日にちを数えてみたり・・・ちょっとテンション下がってきた5日の午後、昨日行った大神ファームの続きです。
まあ、バラは時期が早く、イマイチ残念だったんですが、そこらじゅうのハーブが凄くて、やっぱりここはハーブ園なんだなぁ~と改めて思ったりして。
お天気も良くて、ほんとに気持ちがよかったです。
ファームの端っこの方まで歩いて行くと、何やら波の音が聞こえてきて、「ああ、この下は海だったのねー」と驚いたり。
いろんなハーブを触って香りを嗅いだりしながら・・・
「ローズマリーの香りで豚肉思い出す」とか言い出す友人に爆笑したり、
「これはトイレの香り」
「いや、トイレの香りは昔から金木犀と決まっているやろ?」とかワイワイお喋りしながらファームの中を歩き回りました。
ラベンダーの花の向こうに見えているのがゲストハウスで、レストランとショップが入っています。
なんというか、私達の一番の目的はレストランでしたので、もうそろそろよろしいのでは?てな事でレストランへGO
なんというかね、ヨーロッパの田舎の農園にご招待された感じのレストランですよ、と言ったら雰囲気つかめるでしょうか?
本当はテラス席で食べたかったんですけどね、空いていなかったので二階フロアの窓際の席にしました。
ここでは、ファームで育ったオーガニックハーブをたっぷり使ったお料理を食べさせてくれます。
私たちが食べたのは「おおがランチ」
見た目よりも意外にあっさりしたスープ(ミネストローネ)と、サラダ
温かい自家製のパン2種類
普段から「お母さん、もこみちばりに使うよね」と言われている、オリーブオイルもたっぷり
オリーブの実とかナッツが絶妙だった、チキンのローズマリーソテー
カモミールのお花が可愛いハーブティー
以上が全てですが、ちょっと量が少なめですかね?デザートもついてなかったし・・・。
あと、ハーブティーに関しては、私はせっかくなのでコーヒーではなくハーブティーをチョイスしましたが、好き嫌いがあるかもしれませんね。
ただここのレストランのみ、単独で行く事ってできないんでしょうかね?大神ファームの入園料が500円かかりますからね、それを考えるとちょっとお高いのかもしれませんね。
でもたまにはイイですね、こういう場所でぼーっと一日過ごすのも。
ドッグランとかもあるので、ワンちゃん連れが多かったですね。
まあ、バラは時期が早く、イマイチ残念だったんですが、そこらじゅうのハーブが凄くて、やっぱりここはハーブ園なんだなぁ~と改めて思ったりして。
お天気も良くて、ほんとに気持ちがよかったです。
ファームの端っこの方まで歩いて行くと、何やら波の音が聞こえてきて、「ああ、この下は海だったのねー」と驚いたり。
いろんなハーブを触って香りを嗅いだりしながら・・・
「ローズマリーの香りで豚肉思い出す」とか言い出す友人に爆笑したり、
「これはトイレの香り」
「いや、トイレの香りは昔から金木犀と決まっているやろ?」とかワイワイお喋りしながらファームの中を歩き回りました。
ラベンダーの花の向こうに見えているのがゲストハウスで、レストランとショップが入っています。
なんというか、私達の一番の目的はレストランでしたので、もうそろそろよろしいのでは?てな事でレストランへGO

なんというかね、ヨーロッパの田舎の農園にご招待された感じのレストランですよ、と言ったら雰囲気つかめるでしょうか?
本当はテラス席で食べたかったんですけどね、空いていなかったので二階フロアの窓際の席にしました。
ここでは、ファームで育ったオーガニックハーブをたっぷり使ったお料理を食べさせてくれます。
私たちが食べたのは「おおがランチ」
見た目よりも意外にあっさりしたスープ(ミネストローネ)と、サラダ
温かい自家製のパン2種類
普段から「お母さん、もこみちばりに使うよね」と言われている、オリーブオイルもたっぷり
オリーブの実とかナッツが絶妙だった、チキンのローズマリーソテー
カモミールのお花が可愛いハーブティー
以上が全てですが、ちょっと量が少なめですかね?デザートもついてなかったし・・・。
あと、ハーブティーに関しては、私はせっかくなのでコーヒーではなくハーブティーをチョイスしましたが、好き嫌いがあるかもしれませんね。
ただここのレストランのみ、単独で行く事ってできないんでしょうかね?大神ファームの入園料が500円かかりますからね、それを考えるとちょっとお高いのかもしれませんね。
でもたまにはイイですね、こういう場所でぼーっと一日過ごすのも。
ドッグランとかもあるので、ワンちゃん連れが多かったですね。