photo:01


湯布院、金鱗湖の近く。


通りから、ちょっと奥まった路地を入っていくと・・・


珈琲の香りとステキな薔薇がお出迎えラブラブ


「キャラバン珈琲由布院館」


湯布院のコーヒー屋さんの中で、1、2位を争うリピート率かも?


と言いつつ2年ぶり?いやもっと間があいたかもしれない、本当に久しぶりにやってきた。



オーダーしたのはもちろんこれ。



「ウィンナー珈琲」


私はここではこれ以外のコーヒーを飲んだ事がない。



本場、ウィーン形式のウィンナー珈琲ですよ。


ほら、「エリザベート」や「ルドルフ」も近いし、タイムリーでしょ?グッド!


photo:02


こんな風に、まさにウィーン風(?)のトレーにのって出てきます。


横に置いてあるのが、ガス入りお水。


スプーンはコーヒー皿の上には置かない。


えっと確か昔は、スプーンをガス入りお水の小さなコップにのせて、馬車に見立てているんじゃなかったかいな?


違ったかな?


とにかく、これが本場ウィーン形式らしいニコニコ


えっと、飲み方にもマスターのこだわりがあって


最初からお砂糖が入っているのですが、


「まずは、混ぜないで飲んで下さい」と、事前注意があります(笑)


はいはい、もちろん、わかってますよパー


クリームにはお砂糖は入っていないのだけど、ほんのりと甘みがあって


思わず「おいし~ラブラブ」と声が出る。


ほ~っと一息。


ああ、至福の時だわ。



数年前に、ウィンナーコーヒー好きの両親をはじめ、姉達一家勢ぞろいで来たのが最初。


その時、総勢8名くらいだったと思うのですが、マスターが、コーヒーを運んできて、一人一人顔を見ながらコーヒーを渡してくれるんです。


皆同じウィンナーコーヒーを頼んだのに、あなたはこれ、あなたはこれ、と言う風に。


その人のイメージに合ったコーヒーカップを出してくれるんですよ。


うふふ、ちょっと楽しいでしょ。


ほー、私の今日のイメージはこんな感じ?


なるほどねにひひ



あ~7月のルドルフ観る前にもう一回行きたいなぁ~アップ