お正月  いかがお過ごしでしょうか。
 
もう  普段通りの生活に戻ってらっしゃる方も多いと思いますが、、、
 
 
我が家はお正月休みを使って  琵琶湖一周のドライブに行って来ましたよ。
 
 
さすが日本一の湖です。
広さをなめてはいけません!
 
途中  寄るところも前もって決めて出掛けないと、帰る時間が読めない!
風の向くまま、、という訳にはいかないです。
 
 
朝はあいにくの雨。
 
私が行きたかった所は  高島市にあるマキノピックランド。
ピックランド自体はお正月休みで閉まってましたが、目的は  公園ではなく メタセコイア並木なんです。
 
高島に住むお友達に 聞いていて、一度訪れてみたかった場所です。
 
ちょっと雨で残念でしたが、行けて良かったです!
 
今度は晴れた日、か、雪の日に、にリベンジしたいかな。
 
 
 
 
 

 
 
高島を出て、ひたすら  湖岸をドライブ。
 
 福井の県境辺りなど、なかなか行かない所だけに、なんだか新鮮で
もちろんすごく景色は綺麗でした☆-( ^-゚)v
 
主人はブラックバス釣りが趣味で  琵琶湖には子供の頃から通い詰め
本人曰く  琵琶湖を知り尽くした男  だそうで、、、
 
確かに  裏道や  レアな景色の良い所など、まあまあ知ってましたね。
 
 
大津港で  観光船ミシガンを眺め、、、
その辺りを散歩の途中に
大津消防署の  訓練に出くわし、坊やは大興奮。
 
 
 
 
 
 
いよいよ終盤。
 
守山にある   ピエリ  というショッピングモールに
めっちゃさわれる動物園  というのがあるとテレビで知り、行ってみました。
 
 
いましたいました。
鳥、犬、猫、ハムスター、カンガルー、ライオン、ハシビロコウ、ベビにトカゲ、、、
 
 
{AB92D0EF-BED5-4BEF-A929-4FB4B4551C67}
 
*ライオンは触れません。
ガラスの中にいます。
 
*カンガルーは触れます。
自由に跳ね回ったり  寝転んだり、と不思議な感じでした。
 
 
{C4BE44DF-B233-4AB9-8227-CBD4C86D4E76}
 
初めは逃げ回る始末でしたが、同い年くらいの男の子が次々に  さわれるのを目にして、
3回目のチャレンジでようやく  ベビさんとトカゲさん、触れました。
 
 
 
{41FD829D-4DC8-478F-827E-64406190DE4E}
*ハシビロコウの後ろ姿
 
なかなか  良い経験が出来たと思います!
 
ぜひ行ってみて下さいね。
 
 
 
心残りは 瀬田の唐橋の写真が 撮れなかったこと、かな。
車を止めるところが見つけられず、
泣く泣く スルーするしかなかったんです・・・
 
 
元々 琵琶湖は虹が わりと比較的高い確率で見られるそうですが・・・
 
この日は 琵琶湖一周で 6回も 虹を見ることができました。
 
今年もいいことが ありそうです。
 
 
そして、無事 帰宅。
楽しかった~。
 
ぜひ皆さんも 正確に、
琵琶湖大橋も 近江大橋も渡らずに 琵琶湖一周 してみてください o(^▽^)o
 
1日がかりです。
 
 
 みなさんにとっても 良い年になりますように。
 
 
さあ、また明日から 頑張ります。
 
 
blogご訪問ありがとうございました・・・