今日は現地観戦をした。

アルビの勝利を願って。


ビッグスワン到着はキックオフ1時間前。

スタジアムの中に入った時は既にキーパーのウォーミングアップが始まっていた。


そんな中友達と合流してキックオフを待つ。


キックオフして最初の見せ場はすぐにやってきた。

6分、島田の縦パスを上手く受けた三戸がターンして左足を振ると、ボールはキーパーを通り抜けてゴールイン。先制点を奪った。


立ち上がりの先制点は久々だったのでここでかなり安心したのが命取りだった。


先制した後は防戦一方。守ってはカウンターを狙うという陣形であったが25分に耐えきれず失点し同点に追いつかれてしまう。しかしここですぐ切り替えられたのがその後の展開に持ち込めたと言っていいだろう。


その後は三戸や高木が起点になってチャンスを作るも中々決めきれない。前半のラストプレーでは高木が絶妙なスルーパスを松田が受けキーパーと1対1の状況になるもゴール左に外れ勝ち越しとはならなかった。


前半は1-1で折り返し。後半は選手を変えずに臨んだ。

後半も立ち上がりは防戦一方だったが、10分頃から流れを掴み始める。


すると62分、高木のコーナーキックから渡邊泰基が合わせて勝ち越し。嬉しいJ1初ゴールでスタジアムのボルテージは最高潮に。


これで完全に流れを掴んだ新潟はこの得点直後に長倉と怪我から戻ってきた太田を投入。代わった鈴木と松田は良く頑張っていたと思う。


その後は変わった太田や長倉、先制ゴールの三戸などを中心に攻めたてるも3点目がなかなか奪えない。


74分に高木と秋山に変えて高と長谷川を投入。この時点で恐らく守りに入るという考えだと思っていたがそうではなかった。


両チームとも選手交代を積極的に行うも2-1のまま試合が進んでいく。80分には島田に変わって新井を投入、新井が右サイドバックに入り、もともと右サイドバックだった藤原はボランチに回った。 


そして90分。長谷川がスルスルと入り込むと高へ横パス。1人かわしてシュートを打つとゴール右隅に突き刺さって3点目。これで完全に勝負ありだ。


アディショナルタイムには長谷川や太田が決定機を作り出すも4点目は奪えず。


それでも3-1で約1ヶ月ぶりの勝利。ホームでは7月1日広島戦以来となる勝利にもなった。


この試合のMOTMはJ1初ゴールの渡邊。ハッピーターン1年分を思う存分楽しんで欲しい。


次の試合は金曜日に川崎フロンターレ戦。残留に向け、このまま突き進めるか。