Simba 男を楽しむブログ -3ページ目

Simba 男を楽しむブログ

男としての楽しみ方、ビジネス、時事ネタなんかを書いています。

おはようございます。

 

梅雨らしい天気ですね。

九州ではとんでもない雨降ってましたね~

蒸し蒸ししますね~

こんなときだからこそ、熱帯の雰囲気を味わえる

つくばにある植物園に行ってきました!

平日に行ったんですが、ガラガラでおススメですよ!!

広いのにお客さん一人もいませんでした!笑

 

 

 

 

 

 

 

さぁ~、ジメジメがだんだん自然に感じられてきましたよ~

 

そして、一番気になったのが…

 

 

 

この~木なんの木、気になる木~!

説明を読むと…

 

 

 

し、し、し、死体のような強烈な臭い… 

どんな臭いででょうか? 

 

世界でもっとも大きい花だそうです。

咲いたとこを見に行きたい!!!

 

ってなことで、本題へ

今日はビジネスマンのオシャレについて書いてみます。

もちろんスーツの方はその着こなし等もあるかもしれませんが

私のように仕事着がTシャツにスキニーのようなスタイルの場合、

オシャレは靴と時計に重きをおいています!

 

ちょうど先日時計を買ったので、

時計選びに注目してみます。

今はロレックスにとんでもないプレミアが付いてますよね!

デイトナなんて定価の何倍の値段でしょうか???

確かにカッコいいんですが、普段付けるには重くて

分厚いので、私のスタイルには合いません。

あっ、ロレックスを否定するわけじゃないですよ!!

もちろん素晴らしい時計です!

1本は持っておきたいですよね!

 

私は薄めでクラシカルなデザインの物を

選びます。 

今は横幅38mm~42mmくらいのちょっと大きめケースが

主流ですね。 

ところで皆さん、世界3大時計メーカーってご存じですか?
時計が好きな人でしたら知ってる方も多いかと思います。
1 パテックフィリップ  (よくとんねるずの番組で出てたやつ!笑)

2 オーデマピゲ

3 バシュロンコンスタンタン

 

ロレックスって入ってないんですね~

たぶん歴史が浅いからかもしれませんが。

 

このあたりのメーカーはドレスウォッチが有名ですかね。

私が注目したのは世界5大時計メーカーに入っている

ブレゲです!!

これがまた、とんでもなくシンプルなんです!

私が行きついたのはエナメル文字盤のクラシックというモデル!
 

 

 

入れ物にかなりお金かかっちゃってそうですよね。

きっと、誰にも気がついてもらえなような時計ですが

それでいいんです!

自己満足なので!!

でも、いつか気がついてくれる人がいたらいいなぁー

なんて思ってます!

 

ブレゲさんはあまり知られてませんが、現在の時計機構の70%を

発明したそうです! パイオニア的な人だったんですね~

あえてクラシカルなデザインを貫いているんですね。 

 

いつか時計のブランドも作りたいなぁーと

夢みてます!!

 

でも、なんだかんだ機能と便利さを取るならアップルウォッチが一番ですかね~( ´艸`)
皆さんは何で時計を選んでますか?
機能? デザイン? ブランド? 
右手につける派と左につける派でも分かれますよね!
普通は右利きを想定して、左手に付けて右手でリューズが操作できるようになっている
そうです。
 
また、よく聞いたことがあると思いますが、自動巻き、手巻き、クォーツタイプ、クロノグラフ、ムーンフェイズ、スモールセコンド
という機能があります。 それを簡単に説明します。
 
自動巻き…  日常生活で付けている間に振動等でゼンマイを巻き上げているタイプ
手巻き…    リューズを回してゼンマイを巻くタイプ
クオーツ式…  電池で動くタイプ
クロノグラフとは…   簡単に言うとストップウォッチ機能のあるモデル
ムーンフェイズとは…  月の満ち欠けがわかる機能のあるモデル
スモールセコンド…   小さい秒針がついているモデル
 
どうでしょう? 少しは興味を持って頂けましたか?
お気に入りの時計と出会えるといいですね!
 
早速買いに行きましょう!!  
日本腕時計推進協議会会長より!! ←自称  (そんなのありません)
 
では、良い週末を!