小矢部で売られてるマリオのパンやさん~
いわゆるロティ(麦のパン)をパンにしちゃった感じ・・ハード系~
ブラジル人の旦那さんと奥様が作ってます
このパン、発酵させるまでに3日もかけ、使う水は小矢部の伏流水
こだわりの塩、良い水、麦、のみを使用し、このシンプルさゆえに
非常にデリケートな環境が左右されるのだそうで・・・
マリオと奥様が喧嘩すると良いパンが生まれず
とにかく幸せに包まれてると美味しいパンができるそうで・・・
コーヒー豆はブラジルのこだわりで、パンに挟むハーブなども
自家農園採取というこだわり。
家にはテレビなし、新聞なし、ネットなし。
スローライフを実践されてるご夫婦の人柄が
マリオのパンやさんを大人気の秘訣とされていることに
気付かされました(*^▽^*)
作り手の溢れる愛が食べてに伝わるものだと確信
今週も存分に入れた”プラスの気”でよい一週間がはじまります
ありがとう、千秋ちゃん、、って彼女ネットがないから見れないか・・
伝達方法もスローだけど、今度逢うときがすっごく楽しみ
でもやっぱりありがとうって伝えたい