内職なんて…
と、思ってた自分を殴ってやりたい。
何故今までやらなかったのか不思議だわ。
いや、不思議ちゃうか。
今までは目の前の1号に必死やったから。
必死すぎて疲れ果てて寝落ちとか。
必死すぎてイラついて酒のまなやってられん
かった。
でも、3人産んで、1号が育ってくれて、
下二人は1号がする事が当然だから、
1号が寝れば寝るわけ。
一つの部屋に皆んなが寝ていれば、途中で
起きてもまた寝るらしい。
夜泣きや夜驚症みたいなんは全然ある。
特に2号はまだある。
だけど、前より寝るようになって、
3号の授乳が朝方の一回で良くなったから
やっと夜の時間の使い方について考えられた。
夜の時間の使い方。
人それぞれだし、ライフステージやスタイル
によって違う。
三太郎を産んで、産み終えたし、次の段階へ
目を向けると、必然的に働く事を考える。
とは言うものの、まだ3号は9ヶ月。
2号も秋まで自宅。秋入園しても、水曜日は
お休み。
まだまだ働きに出れる状況ではない。
でも、お金は今すぐにでも稼ぎたい。
それほど五人家族とはお金がかかる。
そんな時、内職を思い付き調べた。
1ヶ月程調べたら、あった!!
車で五分の所で内職募集!!
もう、これはやるしかない!
と、クソクズに報告だけして工場に
問い合わせてみた。
子連れで納品オッケーならいける!
と、速攻始める。
元々、単調な作業を淡々と進める事が好きな
タイプなので、やり始めたら楽しい。
確かに単価は安くて、月に1万円稼ぐのが
やっとだと思う。
しかも、毎日子供が寝た8時〜11時ごろ迄。
黙々と毎日3時間やって1万円。
慣れたらもう少し稼げるのかもしれない。
だけど、この数時間、黙々と子供の事、
家の事以外の事をする事が新鮮で、やっと
社会と繋がりが持てた様で嬉しい。
まだ始めて1ヶ月も経たないけど、
働き方を考えるとても良い勉強になってる。
超絶ビビリな長男1号は、お母さんは必ず
家にいて欲しいタイプ。
なので、働こうかな?って言うと、泣きそう
になる。マジで涙目になるから、
え?なんで?お前が帰って来る前に帰ってる
けど、ダメなんだ?
って言うと、
1号がお熱出てお迎えが必要だったら!?
1号は延長保育とか嫌なんだけど!
と、まぁ、見事に自分の事だけ。
外に働きに出るのも3号が3歳児保育に
入れてからの話になる。
あと3年、細々と月々1万円稼ごうと思う。
この夜活は外に働きに出れても続けようかと
さえ思う。
三太郎が大きくなって、ゆっくりお風呂で
寛いだ所でまだまだ時間はある。
もったいないから金になる事をしよう。
外に働きに行くのか、在宅ワークにするのか
まだわからないけど、何なら内職を本業に
しても良いんじゃないか?とさえ思えた。
これから子供は大きくなるけど、3人が
違う習い事をしたら送り迎えが大変。
塾に通うようになったらまた大変。
おちおち正社員にもなれない。
それもこれも、1号と下二人の歳が離れてる
からなんだよね。
で、何の内職かって?
お菓子のパッケージ系。
結局、食品関係。
なんか、たまたまなんだけど。
工業系内職より馴染みがあってやりやすい。
管理栄養士の資格、全く無意味だけども。