終わりの見えない妊婦の苦しさ。
インフルからのイヤイヤ期に突入したっぽい
2号。オマケに赤ちゃん返りも強化。
体調不良とお腹の張り具合で十分に抱っこ
してあげられず、お互いイライラ。
そうです。
只今、絶賛負のスパイラル中。
打開策全く無し!!
時が過ぎて産んで身軽になる他無い。
それしか思いつかないし、それが望み!!
産んでしまえば、念願の抱っこ紐が使える!
抱っこ紐が使えない不便さ!!
黄昏泣きタイムも抱っこ紐が使えれば。。。
こんなにこじらせないのに。
こんなに泣かせて泣き声でイラつかないのに。
いや、おんぶで泣かれてイラつくか?
腰ベルトが無い物を買おうか本当に迷って
躊躇してる。
と、ゆーのも、そもそも、大人しくおんぶ
されてるタイプではない2号。
時々、甘えて抱っこして欲しいみたい。
だけど、これが、暴れるし、一歳半で
12キロもあるので、抱いたそばけらお腹が
張って、動くもんだから、めちゃ痛くて、
流石に危険を感じで降ろしてしまう。
で、泣くので、放置してしまう。
更に泣くので、怒鳴ってしまう。
イライライライラ。。。
ちいさいひと
ってゆー漫画知ってますか?
虐待を扱った漫画です。
一年以上前に読んだんですが、とにかく
泣けます。
泣いて子供に優しく出来ない事を反省。
と、同時に、私はこの子達を愛せているのか
不安にかられます。
側から見たら私のしている事は虐待なんじゃ
ない!?泣いている子更に叱るのは虐待?
この子達は毎日怯えてない?
2人の育児、完全ワンオペで産後からかなり
怖い母親になった自覚はある。
上の赤ちゃん返りと反抗期が同時で、
今までのルールを完全に無視されたり、
わざと怒らせてきたりで、手をあげる事も
増えました。
それに加えて夜泣きの酷い赤ちゃん。
ミルクを拒否されたり、乳首を噛まれたり、
とにかく嫌な事だらけで何一つ余裕がない。
これがワンオペでなかったら?
よくよく考えてみると、大人の手があっても、
何も変わらないんです。
上も下も、母親に要求していて、母親以外
受け付けないからです。
だから、もう一つ大人のてがあったからと
いって、もう一人の大人はただ眺める他ない
のです。
もう一人の大人が、役に立たないのに居る。
イライラはより一層強くなる。
だったら、子供に暴言を吐きながらでも、
一人でやりたいようにやった方が楽。
もう一人の大人がいるだけで、心の声を
口には出せなくなる。
それが何よりストレス。
子供にもお母さんの気持ちが伝わらない。
とてつもなく閉塞的で息がつまる状態だけど
産後のカオスはワンオペで毒吐きながら
声に出しながら一つずつ対応していく。
これがやりやすい。
ただ、これを見た大人は虐待と
思うのだろうか?
悪魔の周りは自分の事は棚に上げて、
人をとにかく徹底的に避難して精神的に
追い詰めるタイプの大人ばかりなので、
悪魔の子育てをみたら児相に連絡されそう。
ただ、子供達の要求は全部こなしている。
文句言いながら、ストレスを吐き出しながら
きちんと応えている。
だからなんでしょうな。1号のKYぶり。
クソいっそがしいのに、クソ面倒な事ばっか
オーダーしてくるKY野郎。。。
虐待、怖いです。
自分がしているかもしれません。
でも、ワンオペです。
手を上げて黙らせる必要もあります。
大声で黙らせる必要もあります。
泣かせておく事も必要だし、仕方ない。
でも、しっかり向き合って、しっかり
食べさせて、しっかり教育しないといけない
からであって、ネグレクトを避ける為でも
ある。
それでも時々、ちいさいひとを読んで
反省して、自分の中の愛情を確認する。
大泣きしてストレスを洗い流す。
かと言って、朝起きたらやっぱり体調不良で
朝から負のオーラ出してしまうんだけど。
自分が2人ほしいわ。。。
あ。違った。3人欲しい。
1号用の自分、2号用の自分、3号用の自分。