吃音が気になりだしてからもう3年(かな?)

 

ここ半年以上

いい波とか悪い波とかそういう波もなくなり

まったく吃音がでないという状態はありません

 

そんな中でも

今日は調子いいほうだな!という日があると

娘から

今日スムーズに一日お話することができた!と言ってくれる♪

 

今の時点では治すということではなく

就学前にどれだけコントロールできるようになるかな?という意識でいます

 

現在教室には3か所通所してます

どこも就学前まで限定なので小学生になったらゼロ

 

ラストスパートとして

少し通所日数を増やしてます

 

◇言語聴覚士の方がいる教室 1か所

◇言語聴覚士の方がいない教室 2か所

(上記に加えて 幼稚園の送り迎え、娘の習い事

息子の言葉の教室・習い事が加わるので送り迎えだけでほんと必死Σ(・ω・ノ)ノ!)

 

言語聴覚士の方がいる教室はやはり

舌の動きや専門的なアドバイスもくれるので

家から少しだけ遠いですが頑張って通いきるつもりです

 

言語聴覚士がいない教室2か所に関しては

吃音とメンタル面の半々を目的としてます

 

3学期は状況をみて

この2か所の通所はやめて言語聴覚士のところ一か所のみに戻すかも

 

こちらでは

極度の緊張や精神不安が緩和されるように

いろんな先生方と触れ合う時間や親以外の前で音読発表などの練習をしてもらってます

 

吃音であるがゆえに

クラス全員の前で発表したり 音読したりすることへの恐怖心をなくしてあげたいな

 

ただ

大人相手にしてても意味はないのかもしれませんね

子供ってストレートで残酷だから、、、、

 

幸いにも

娘は幼稚園でのお当番なども「楽しみ」といって

わくわくして寝れないほど

 

嫌で寝れないのではなく

楽しみで寝れないのはとってもうれしいな!

 

成長してるーーーー( ノД`)シクシク…

感動!

 

就学前まで1年もないので

親としてできることはしてあげたい!