【はじめに】

 記念すべきゲーム日記1日目は、2006年にニンテンドーDS用ソフトとして発売された『超操縦メカMG』を私なりに紹介していきます。


【概要】

 「マリオネーションギア(MG)」と呼ばれるロボットを操縦して、ストーリーを進みながら様々なミッションをクリアしていくアクションゲーム。

 このゲームの大きな特徴は、タッチペンを使用したロボットの操縦です。ロボットゲームといえばスピード感あふれる爽快アクションというイメージが一般的だと思います。しかし、このゲームではある意味でリアル感があります。かと言ってミリタリー色が強い訳ではなく、このゲーム独特の雰囲気が魅力の一つだと思います。



 2枚の画像はソフトにも描かれている「人形武者ガウス」という機体の操縦画面。この機体は車に変形するギミックがあり、ハンドル操作もタッチペンで行います。また、変形後の武器の操作は基本的に右の十字形のレバーで行うのですが、この十字レバーは他の機体にも採用されています。なぜ十字レバーなのかということがストーリーで言及されており、勧善懲悪ものの王道展開でありつつ、随所に細かい設定が散りばめられています。

【良い点・悪い点】

 良い点は、独特の操作性に慣れるとそれが楽しさになるということです。また、機体集めや4つの難易度攻略などのやり込み要素が充実していることも嬉しい点です。

 悪い点は、DSの限界を攻めているのか、処理が重くなることが挙げられます。しかし、よく作り込まれており、ゲームとしての完成度が高いので、当時のレベルでは仕方ないと思います。

【まとめ・感想】

 今回は私の思い出のゲームでもある『超操縦メカMG』を紹介させていただきました。小学生の頃にこのゲームを触れたからこそロボットの魅力に気づいたのだと思っています。また、開発元が同じである『地球防衛軍5』に登場するコンバットフレームを操縦した時に懐かしさを感じたのはこの経験があったからだと今になって考えるとそう思います。

 気になった方は実際にプレイして欲しいのですが、十数年前のゲームなので、中古ショップで見つけた際には試しに手にとって欲しいです。この記事が新しいゲームライフの参考になれば幸いです。