1人で住むよりシェアハウスの方がいいの!?メリットデメリットのまとめ

1人で住むよりシェアハウスの方がいいの!?メリットデメリットのまとめ

普通に賃貸で住むよりも寂しさがまぎれるし、何より出会いが多いシェアハウス。メリットも多ければ、もちろんデメリットもあります。そのシェアハウスの良いところや悪いところをピックアップしてまとめてみました。

Amebaでブログを始めよう!

テラスハウスといえば、シェアハウスで暮らす男女の恋を放送する人気テレビ番組ですよね。

見ている視聴者は、「あんな恋してみたい」「シェアハウスってたくさん素敵な出会いがありそう」とかイメージを持っていると思います。

でも、実際にそんなシェアハウスが存在するのかわからないですよね。

 

 

シェアハウスをそもそも出会いの目的にしていない人もいます。

普通に住むと家賃が高くてしんどいからしょうがなくシェアハウスに住んでいる人もいます。

得に東京は本当に家賃が高くて驚きです。

私自身、賃貸マンションの建築の営業をしているので詳しいのですが、名古屋と東京では、家賃の差はリアルに1.5~2倍はあります

 

例えば、30㎡新築1Kマンション 

東京(渋谷区)の場合→12万円

名古屋(千種区)の場合→6万5千円

 

ちなみに、これはどちらもそれぞれ一等地で考えています。

これだけ差が出ていますから、東京で住むとやはり、生活かなりしんどいです。

そうなるとやはりしょうがなくシェアハウスに住む人も出てくるのです。

テラスハウスみたいなシェアハウスって実際にあるの!?

 

結論からいうと、あります!!

 

普通のシェアハウスとは違い、婚活をメインにしたシェアハウスです。
何がどう普通のシェアハウスと違うのかをお伝えしていきます。
 

婚活シェアハウスとは?

 
婚活・恋活を目的にして住むシェアハウスを婚活シェアハウスと言います。
「コンフォート蒲田」
ここが、260人住む婚活シェアハウスです。
 
男女比はほとんど半々です。20~30代の人がほとんどです。
異性が130人ほど住んでいるので、毎日が出会いだらけのすごいシェアハウスです。
結婚相手としてみたいときに、その相手の普段の生活スタイルもわかるのがメリットです。
 
ただ、口コミには、それほど高所得な人は住んでいないというのもありました。(中には企業の社長もいます)
でも、何より、出会いが自然ですし、みんな婚活目当てできているので、話が早い!(笑)
気が合うなと感じ、話が盛り上がったら、交際もすぐです。
 
また、国際婚も可能性があります。
というのも、ここに住んでいるん人の35人ほどが日本人ではありません。
普段なかなか話すことのない外国人とコミュニケーションが取れますし、国際婚にあこがれている人にもいいですね。
 
家賃は、9㎡で63,000円です。こちらは一例ですが、立地や設備から考えると非常に安いです。
コチラはオークハウスが運営しているシェアハウスです。
 
カフェラウンジや80インチのテレビ、自販機が中にありますし、フィットネススタジオまでついています
シアタールームや大浴場まであるので驚きです。
 
 
また、ネイリストの入居者さんがいるので、中にネイルサロンもあるそうです。(今はあるか不明です。)
立地は東京都大田区浦田で浦田駅から徒歩2分の好立地です。
 
2013年にオープンしたこちらの施設は、ほぼ常に満室なので、なかなか空いていることがないそうです。
 

「内村とザワつく夜」という番組で放映されたということもあり、この物件の知名度は非常に高いです。

 

ニッチェの近ちゃん1週間潜入していましたが、やはり設備がすごかったです。

キャンペーンがすごい!

一芸入居キャンペーンというのがあります。
こちらの審査に通ったら家賃3か月分と初回管理費が無料になるので、かなりお得です!
何かしらの特技がある人は、これを使わない手はないですね。
 

最後に

シェアハウスに住む理由は本当に人それぞれです。
「人と話すのが好き」「外国の人と話せる環境が欲しい」「生活費を安く済ませたい」「異性との出会いを求めている」
など、いろんな理由があります。
 
最近では、シェアハウスごとにコンセプトを作っているところが多いです。
その中でも今回は「婚活シェアハウス」を紹介いたしました。
婚活以外を目的にした人も住んでいるそうですが、多くの人が出会いを求めている場に身を投じるのって、結構手っ取り早いです。
 
独身の人は、普通の賃貸で1人で住むよりも、こういったところに住む方が、生活費が安く済みますし、新しい出会いもたくさんあります。
人とかかわるのが苦でない限り、この物件はおすすめしたいです。
ただ、今回の物件は人気過ぎてなかなか空きが出ないので、ここの運営会社が他で運営しているシェアハウスも見てみてください。