ご訪問ありがとうございます。


写真整理アドバイザーの

きりゅうあやこです。

 


このブログでもよく記事にしている

A4サイズのコラージュ写真。

 

 

リングファイルにいれている方や

ポケットファイルにいれて

アルバムにしている方が多いなか、

 

 

 

いつでも見られるように

飾ろうとしてくださる方は

だいたい「額」にいれています。
 

 

 

 

リビングや階段でも

「額」にいれると簡単ですよねニコニコ

 

 

 

 

先日、お伺いしたお客様宅で

「額にいれずに、複数枚いれて

めくる方法にしてみました!」

ということで

 

状況を見せてくださいました↓

 

100均で購入された
リングファイルを

(ちょっと)ぐいっとチカラをいれて

180度回して
スタンドにのせてくださっています。

 

 

これは、180度回る専用の

ファイルではないため

すでにファイルに

亀裂が入ってしまっていましたアセアセ

 

 

これでは、ファイル自体が傷んでしまいもったいない…

 

 

そこで!

今回は「額縁」以外

きれいに飾る方法をお伝えします!

 

 

 

【準備するもの】
4つです。

 

1.無印良品 

リフィルノート 本体

ポリプロピレン表紙

 

 

実物は、こんな感じです。

 

プラスチックのリング

 

 

 

ななめにずらして開けます。

 

簡単に片手で閉じられます。

 

 

 

2.無印良品 
リフィールクリアポケット
30穴 A4 サイド収納

 

 

これはいつもおなじみの

30穴のクリアポケットです。

 

 

3.A4サイズの写真

 

 

4.100均でも購入できる
木製イーゼル 卓上タイプ



この4つを使います。


*****
 

1⃣

1のリングがついた表紙と

2のサイド収納ファイルを
合わせて…

 



2⃣
A4サイズの写真を
サイドから入れて…

(※見えにくいため、裏にして差し込んだ写真にしています)
 

 

3⃣

閉じる!

 

 

4⃣

木製のイーゼルにのせて

完成です!!





 

 

【注意点】

イーゼルにのせるときに

1つ注意があります。

 

 

そもそも、『1』の表紙本体は、

ルーズリーフを収納するように

作成されている商品のため、


幅が、ルーズリーフと一緒なんです。

 

写真を入れる『2』のファイルとは

幅が違います。

 

 

 

なにがいいたいかと言うと


『1』の表紙は、
実際の横幅が、リング部分なしで21.2cm

『2』のファイルは、
写真が入る幅は、穴の部分を含めて23cmほど

(A4サイズがぴったり入る21cmプラス穴の部分ということ)
 

 

つまり、表紙と中身の幅に、
1.8cmくらい差があります。

 

 

そのため、表紙の『1』だけを

木のイーゼルにのせて
バランスをとることが必要になります。



写真をいれている『2』が
少し木にかぶる感じになります。
 

(伝わりますかね…)




「1」と「2」の幅は違くても

「1の硬い表紙」と「4のイーゼル」を
組み合わせることで

上手にバランスが保てます。

 


ただし、『2』のポケットに

何十枚も写真を入れすぎてしまうとバランスが壊れます

ので、ご注意ください!

 

 

以上

額ぶちではないA4サイズ写真の

飾り方でした!




リングファイルを

グルっと回して使用していたお客様へ

お伝えしたところ

「これにしますールンルン」と
喜んでくださいました照れ

 

 

もしお悩みの方がいらっしゃいましたら

お試しくださいませ☆


*****

 

A4サイズのコラージュ写真を

スマホで作りたい方は↓↓


 

きりゅうと同じように

windowsのパソコンで無料ソフトを使って

作りたい方は↓↓

 

 

自分じゃ作る時間がなく

きりゅうに頼みたい!
という方は↓↓

友だち追加

 

公式LINEのメニューボタンに

詳細があります。
お気軽にご登録くださいませ。

 

 

 

A4サイズの写真にコラージュして
賢くコンパクトにまとめましょうー!!

 


 

 

\ご提供中MENU/■ オンライン・マンツーマン写真整理相談
■ おもいでばこ(購入前・購入後)相談
■ A4サイズコラージュ作成講座・代行作成
■ エコー写真のデータ化&A4コラージュ
■ ファブリックフォトパネルワークショップ
■ 写真整理パーソナルトレーナー(モニター中)
▶▶きりゅうあやこLINE公式アカウントにて申し込み受付中