11月21日 卵巣お休み周期(D14) 基礎体温 36.70℃
クスリプラノバール9日目


昨日の続きです。

良かったら昨日のも読んでやってくださいね。
メモ海外クリニックデビュー物語その1

昨日のその1は、診察の部分だけにクローズアップしてました。

で、今日はその他もろもろ?


日本語OKな先生以外のスタッフは、全員日本語はカタコトレベル。
なので、やり取りはほとんど英語になっちゃいます。


昨日クリニックに到着して、最初に書いたのは問診票。

一応日本語も書かれてるけど、自分が書く内容は全部英語なので。


職業・・・主婦ってなんて言うんだっけ?と思って×印笑

薬のアレルギー有無・・・ないな、×印。


なぜかパスポートの番号を書く場所もあり、でも覚えてなかったから、正直に受付さんに覚えてないと言いました。

するとグリーンカードは持ってるか?
と聞かれ、グリーンカードって何だっけ?永住権?持ってない持ってない、と答えまして。


で、問診票を提出した後、しばらくして受付さんに呼ばれ、×印を書いたところについて問いただされ・・。

職業、ありません。
受付さん「ハウスワーカー?」

あー、それそれ、それです。

受付さん、×印の横に「H/W」と書きます。
ほー、そうやって書くのか。


あと、保険に入ってるかと聞かれました。

日本語で書かれた、海外旅行用の保険?についての説明書きを指されたんだけど、たぶん入ってないと思います・・

思っきし「NO」と言ってしまった。


この国は、日本みたいに健康保険制度がありません。
ローカルの人は、政府系の保険があるみたいだけど、外来診療には基本的に適用されないみたい。
任意で民間の医療保険に入ったりするみたい。

すっげー高かったらどうしよう。。と不安がよぎりました。


でも、もしかして保険、会社で何か入ってるのかな?と思って、だんなちゃんにメールするも、返事来ずムムム


クリニックは予約したんだけど、結局1時間くらい待たされました・・

待ち慣れてない私は、この時点でけっこう疲れてしまってたなぁ。

都内の不妊専門クリニックに通ってらっしゃる皆さんは、こんなの当たり前だよねたぶん。


待合室にいた人は、私が見た限り、全員日本人でしたええ!!

スタッフさんも、患者を呼ぶ時、「○○サン」って呼ぶのよ。
そこだけ日本語ですか。

妊婦さんもいました。
旦那さんが一緒の方もいました。

いいなぁ。 ←私も将来,身重になってだんなちゃん連れで来たい。


それから、診察が終わってからも、かなーり待たされまして。

日本と違って?スタッフものんびりしてるというか。。
全然忙しそうじゃないのにさ、スタッフさん。何人もいるし。
まぁ、私も暇人だからヨシとするか。


で、恐怖のお会計ですよ。

どえーーーーーええ!!

日本円にして、7000円くらいでした。。

たけ・・金欠

診察は、先生の問診だけなのに。


それから、なぜか、
「次の生理がきたら、1日目に電話してください」
と言われました。

!?私、これっきりで診察いらないんですけど・・・
と思ったけど、小心なので言えず。

わかりました、と言ってしまった。どうしよ笑


それと処方箋を出されました。
日本と同じで、薬局で処方してもらう仕組みのようです。


もしかして、さっきのお支払いにピルの分も含まれてたのかしらはてなマークと思って、
「薬局で薬代は別で払うのですか?」
って聞いたら、イエスって・・

えーまた払うの!?しかもピルってもしかしたら高いよね。。


不安になりながら、同じビルの地下にある処方箋薬局へ行きました。

そしたら、お会計なかった笑

あー・・・
私の英語さっぱり通じてなかったんだね。がーんガクリ


ピルはこんな感じでした。
medecin

ドイツ製の薬のようです。

でももしかしたら、ピル代込みでこのお値段なら、日本での自費とそんなに変わらないか!?
不妊治療に関するものだから、もしかしたら保険適用外だったかもしれないしね。。

とか思って、箱のウラを見たら、ピルの値段が書いてあった。

1200円くらい・・・21錠入りです。

なんだ、意外と安いのね。
じゃぁやっぱり7000円の内訳の大半は診察料だったんだね。。
やっぱ高いな~。
さすが、日本のように保険点数方式じゃなく、医療費を自由に決められる国なだけあるわ。


薬局でも、会話に苦戦して泣

「この薬の使い方はわかるか?」
っていうのが何て言ってるのかわからず、3回くらい聞き返したら、薬局のにーちゃんに、フッて鼻で笑われたむっ

アンタがなまった英語だからいかんのじゃーーーむっ
↑そのなまった英語がこの国の標準ではありますが。


というわけで、クタクタに疲れた海外クリニックデビューの1日でした。。


しかも、夜だんなちゃんに聞いたら
「保険入ってたよ。この前会社に保険証書送られてきた」
ですってよえ゛!
早く教えてよーパンチ!

日本みたいにその月内だったら後からキャッシュバックしてくれるとか。。そういうのあるのかね。
そもそも保険適用かわかんないし。
電話したらまた英語で話さなきゃいけないし。

考えてたらメンドウになっちゃった。

先生との5分の会話だけで、1週間分の食費くらい飛んでってしまったけど・・
(少しだけ考え方が主婦らしくなってる私笑

もうええか。

疲れたからしばらくは、もういいですぅぅ。


にほんブログ村 マタニティーブログ 男性不妊へ☆にほんブログ村 男性不妊カテへ☆
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ☆にほんブログ村 赤ちゃん待ちカテへ☆
そして昨夜の私の寝言・・「two or three countries」と言ってたらしい笑訳すと2,3カ国?!意味不明だけど、寝言が英語になるなんて・・