
今夜が暴風域に入る予定の京都です。まだ今は雨がキツイかなー?ぐらいです(^_^)
相変わらず 毎日微熱で、仕事中にフワーっとなりますが、色々検査しても、原因はわからずじまい、婦人科も行ったし、膠原病の検査も受けたし、、、
色々 悩んだのですが、心療内科のお薬を元に戻しました。
ジェイゾロフト アルプラゾラム アロチノロール
アロチノロールは血圧を下げて、手の震えや、あがり症の人に効果があるお薬だそうです
昨日も仕事中に、ワットと気分が悪くなり、心臓バクバク 冷や汗 息苦しさ、ふらつき吐き気が襲ってきましたが、いつもほど強いものではなかったので、深呼吸してなんとかのがしました(;^_^A
自分でどんな時に気分が悪くなるか、パターンがわかってきました。
ストレスを感じた時 腹がたったりイラっとした時 などです。
今までならストレスに感じてなかった事柄が、最近は受け入れキャパが極端に狭くなったみたいで、フワッとしんどくなるので、
爆弾かかえてる感じでしょうか?
孫悟空がアタマにつけてる輪っかみたいなヤツありますよね。アレをつけられている感じです(;^_^A
元々のイラち短期の怒りっぽい性格を矯正するために、イラッとかムカッとしたら、発作がおこるようにとされた様な、、
心療内科の先生は、甲状腺低下症ぐらいの方が、ほけーっとして、パニック発作は出ないから、チラージンをもっと減らすか飲まないでも、いいんじゃないか?との意見でした。
「本人が、検査してないから、知らないだけで、低下症の人はいっぱいいるから、そんなもんだよ」
と言われちゃいましたが、(T_T)(T_T)
デブってしんどくて髪の毛めっちゃ抜けるのにぃ?
デブってハゲるのイヤだぁー(T_T)
イヤーだぁぁぁ。・°°・(>_<)・°°・。
心療内科の先生の意見も極論ですやんね、
やっぱり総合的に診てくれる病院を探す必要があるのかな?(T_T)