あこママの日々のあれこれ♪~アレルギーっ子とともに~

あこママの日々のあれこれ♪~アレルギーっ子とともに~

ゆるーい更新で日々のあれこれ書いてまーす☆

2011年生まれ長男と2015年生まれ次男の2児の母です♪

長男は卵・乳製品のアレルギー持ち。
次男はただいま、くる病の治療中。

長男・次男はもちろん、旦那も大好きな普通の主婦のブログです(笑)

Amebaでブログを始めよう!
突然ですが、長男くんマリオ

習い事始めましたっキラキラ笑



いやね、今まで、
何か習い事させたいなーと思いつつ…
なかなか重い腰が上がらずタラー
私のねゲロー


でも、せっかく1年生になったので、
この機会にいろいろチャレンジさせたい!!

ってことで、習い事として選んだのが、


英語ルンルン


ホントはね、水泳をやらしたかったんだけど
水泳って始めるタイミング逃すと
なかなか誘いにくいというか…滝汗


ほんで、
近所の同じ1年生のお母さんに
あそこの英語教室、楽しくていいよーキラキラ
って勧められて、

本人はあまり乗り気じゃなかったけど、

せっかく1年生になったんだから、
今年はいろいろなことにチャレンジしてみよっ!
とりあえず、一回だけ行ってみて、
楽しかったら続ければいいし、
イヤだったら行かなくていいからねキラキラ

と説得させ、

まずは体験レッスンしましたルンルン


私も後ろで見てたんだけど、
最初はやっぱり
おどおどしててなかなか馴染めなくて、

いやぁ~これは無理っぽいかな滝汗

なんて思ってたんだけど、
終わる頃には
笑顔で楽しそうに参加してましたルンルン


終わったあとに感想を聞くと、
楽しかった!!グッ
とのことニヤニヤ


ということで、
本人が行きたいと言ってくれたので、
英語教室通わせてます~ルンルン


いやぁ~英語なんてね、
まぁ、別に学校の授業でやってけば
習い事させなくてもいいんじゃないかなーって
思ってたんだよね苦笑

だけど、
2020年から小学校3年生から必修化、
5・6年生で教科化するらしく、

今年からうちの学校でも
3年生から授業に英語を取り入れるとかなんとか…


そして、
英語が苦手な私と
得意ではないであろう旦那サマ…
(いや、よく知らんけど笑)

おそらく息子たちも
少なからずとも英語で苦労するのかなーって
思い始め…

最初の取っ掛かりを失敗すると
ずーっと苦手になっちゃう気がして

とりあえず少しでも楽しく学べるように

習い事させてみましたキラキラ


今のところは、
週1で楽しく通っていますルンルン




しかしながら…

英語教室に2回通ったくらいにテレビで

あのニュースをわかりやすく解説してくれる
アノ人が

「小さい子どもに英語を習わせる必要はない」

なーんて言っててさ滝汗

ガビーンゲローだよねチーンチーンチーン


旦那サマには
「だって!!ニヤニヤ
って言われるし…


英語よりもまずは日本語を…ということらしいチーン

まぁ、わかるけどねショボーン



えぇーーーーしょんぼりと思いつつ…

とりま、本人が楽しく通ってるから
いいかな!!
ポジティブに考えることにしました笑笑笑