おはようございます。

今日も早くからおいでいただきありがとうございます。

今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。



人気ブログランキングへ     人気ブログランキングへ  ペタしてね  

ヒザ痛のあなたに 丈夫な骨をつくろう 1

いくら筋肉を鍛えても肝心な骨がもろくなってしまっては何にもなりません。

骨を丈夫にするには骨を形作るのに必要な栄養素をきちんと摂る事です。
それにはカルシウムばかりでなく、ビタミンDやタンパク質にも気を配りましょう。

カルシウムは骨のミネラル成分になるものですが、様々な栄養素の中で、常に不足しがちな栄養素です。

カルシウムは体の中では作ることが出来ないので食品からとらなくてはいけません。

カルシウムを多く含む食品には乳製品、小魚、海藻類、大豆、緑黄色野菜などがあります

ビタミンDは体内のカルシウムの吸収を助ける働きをします。
かつお、いわし、まぐろ、さばなどの魚の他、しいたけ、きくらげにも含まれています。

タンパク質は骨の中のコラーゲン線維を形成するものですが、カルシウムの吸収を良くする働きがあります。
肉、魚、大豆などに多く含まれています

丈夫な骨をつくってゆくにはこれらの栄養素をバランスよくとってゆくことが大切です。

 最後まで読んで頂いてありがとうございました。 ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

  ボディバランスホームページ    

予約℡ 0299-23-0228  

 受付時間 10:00~20:00 

日曜日は16:00までです