
エキテン 口コミサイト 整体 石岡サイトはこちら
おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
リクルートのお店のミカタはこちらです
ありがとうございます。 励みになります
先日のブログにも書きましたが、脊柱管狭窄症は長い間悪い姿勢を続けてきたことの積み重ねで起こります。
今のお年寄りの場合 畳の上での悪い姿勢を続けてきたことが大きな原因と考えられます。
脊柱管狭窄症に悩む方の話を聞くと、小さいころから姿勢では、親に注意されていたという方が多いです。
畳の生活の中で腰に良い姿勢と言うと正座です。
正座は足がしびれるので、正座を心がけていた方は少ないようですね。
このため正座より胡坐(あぐら)になってしまったり、女性なら横座りとか トンボすわり(正座の状態から足(下腿)を左右に崩し、その間にお尻を下ろして座る座り方で股関節が固いと出来ないとされています)。
こういった悪い姿勢を続けてきたことが、腰への負担となり、それが長い期間続くことで脊柱管狭窄症が発症してしまう訳です。
若い方の場合畳の上での生活は少ないかもしれません。ではこの脊柱管狭窄症にならないかと言いますとそんな事はありません。
椅子の生活が多いといっても、その椅子での座り方を思い出してください。
パソコンなどに向かっている姿勢を思い出してください。
多くの方は、悪い姿勢で向かっていますね。この姿勢を長年続ければ、正座をしないで畳に座っているのと何ら変わりはありません。
予防するという点だけ考えてみますと、正座や、良い姿勢を心がけ、良い姿勢で座ることを意識することが大切だということが解っていただけましたでしょうか。
脊柱管狭窄症になってしまったときは、背筋を丸めて痛みを和らげるのですが、ならないようにするには、背筋を伸ばすことが大切になるのですね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約時間は10:00~20:00までです
受付時間 10:00~20:00
19:00までに電話頂ければ施術は10:00~22:00までOKです
エキテン 口コミサイト 整体 石岡サイトはこちら ボディバランスまでの道順
