ボディバランスまでの道順   ペタしてね    

 

エキテン 口コミサイト 整体 石岡サイトはこちら


おはようございます。

今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です

予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
リクルートのお店のミカタはこちらです

人気ブログランキングへ             

ありがとうございます。 励みになります

脊柱管狭窄症と言うのは何度もお伝えしているように背中を後ろに倒しにくい症状です。

そこでいくつかトレーニングをお伝えします。

一つ目は、きれいな姿勢で立つために体の胴の部分に筋肉を鍛えてゆく方法です。

背中、お腹、そして腰、股関節を強化し、しっかり立つ、座るという動きを出来るようにします。

①部屋の隅でスクワットをします。
 

②部屋の隅に立ちお尻と両膝、両足の外側を壁に付けます。

③背筋を伸ばし、体は少し前景にしましょう。

④足の重心は土踏まずにします。
 

⑤い尻と両膝両足の外側を壁に付けたまま膝を曲げて、ゆっくり腰を落としてゆきます。

⑥曲げた膝は足先を超えないようにします。

⑦ゆっくり元の位置に戻します。この動きを5回行います。


もう一つは、背骨をきれいにすることで、通常の生活での悪い姿勢で背骨にかけている負荷を減らし、積極的に背骨を使うことできれいな姿勢、そして胴の部分を持っていただきます。

①うつぶせで寝て足をまっすぐに伸ばします。
 

②両足はそろえてあごの下に重ねます。この姿勢から顔を右に向けたとき右ひざを曲げて引き上げます。
 

③元の位置に戻したら顔を左に向け、左ひざを曲げて、引きあげます。
 

④この動きを5回繰り返します。

⑤同じうつ伏せの姿勢からあごを挙げてまっすぐ前方を見てあごを上げ前に進むつもりで①から繰り返します。
 

⑥ひじに少し力を加え左右の足を動かし前方へ進みましょう

⑦前方が出来たら逆の要領で後ろに下がってゆきましょう。

無理せず気持ちの良いところまでを目安に行いましょう。

通常の生活の中ではなかなか意識し辛い背骨を良く動かすことで、ほかの筋力をつけるトレーニングにも効果を上げることができます。

こうして筋肉を強化できれば、背骨にかかる負担も減らすことができ、脊柱管狭窄症の症状の緩和も見えてきます。


最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ではまた明日も、お待ちしています。  

 今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました     

ボディバランスホームページ      

予約時間は10:00~20:00までです

日曜はお休みです

予約℡ 0299-23-0228  読者登録してね  

 受付時間 10:00~20:00 

19:00までに電話頂ければ
施術は10:00~22:00までOKです


エキテン 口コミサイト 整体 石岡サイトはこちら ボディバランスまでの道順   ペタしてね