
血液を綺麗にしてサラサラにするカッピング療法
おはようございます。
今日もお伝えするのは、茨城県石岡の腰痛と肩こりの整体院ボディバランスの小田です。
予約も 御相談も0299-23-0228 ボディバランスへ
今日も早くからおいでいただきありがとうございます。
ありがとうございます。 励みになります
今日はむち打ち症を自分で治す3です。
こちらの治療法をしてみようと思う方は、一昨日から書いています記事からお読み下さい。
2
温泉療法(湯治)をする
温泉療法とは湯治のことで、病気や怪我を治すため温泉に入って身体を癒します。
温泉には様々な適応効果があります。この中で泉質が神経痛に効果のあるところを選びましょう。期間はむち打ちが楽になるまでの間、毎日入浴を続けましょう。
病み上がりで体力がかなり低下していると思ったときは初日は『もう少し入っていたいなあ』と思うくらいのところまでにしましょう。
くれぐれも、自分の体力、年齢 身体の状態などを考慮して危険の無い湯治を心がけましょう。
その他の注意としましては急性で炎症のある方、思い心臓疾患などで医師から温水浴やサウナを止められている方は、この温泉療法は向きません。
なお入浴前には昨日書いたように、血圧などを計ることをする自己管理を必ず行いましょう。
入浴方法としては、湯につかる前にはかかり湯やシャワーをかけたりして身体を温めてから入浴します。湯に入るときは足、腰、全身と順々に時間をかけて脳や、内臓にあまり負担をかけないようにしましょう。
入浴後の休憩では水分を補給し、しばらくは横になってゆっくりと休んでください。
その後は、時間から書いてゆきます体操や、マッサージ、ストレッチなどの治療を加えてゆきましょう。
休憩時間は、最低でも1~2時間とり、体調がよければ入浴を繰り返しましょう。
外部サイトですが詳しく紹介されています。鞭打ちに効く温泉
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた明日も、お待ちしています。
今日も元気に!! 今日も茨城県石岡市の腰痛と肩痛の整体院ボディバランスの小田顕夫がお伝えしました
予約時間は10:00~20:00までです
施術は10:00~22:00までOKです
日曜日は10:00~16:00までです