「激混み」で、待合室まで混んでいたけれど
二階打席、一番端っこだけ空いてた。
ティアップの機械も機嫌が悪い時はある
もう先週の事に。
あまりにも球筋のイメージと合わないので、久しぶりに平日に夜間練習へ
そもそもヘッドがボールに届いていないorz
で、人気の練習場「民家園ビックゴルフ」で、ひたすらウェッジを打つ。130球/千円!
ここは、空いている時がないですね。
ただ、自宅からも比較的近くて、圧倒的なコスパ。
でも、あまり伺っていなかったのは、打ち上げのきつい。
飛距離を求めるには不向きな練習場と思っていました。
この時は、ひたすら、頭を残して、肩とお腹がシンクロするように。身体に優しく、お尻の向きに注意して、フォローをしっかりとって、ウェッジを打ち続ける。って、考える事が多すぎて、ミスも多い。
たまーーーに、びっくりするようなスイングと弾道も出るんだけれど、80点平均のボールが打てるようになりたいですね。
本当にいつか「良い結果が出ますように!」って。
で、これでは「今ひとつ」っという事で、翌日も晴天の河川敷へ
風が強い中、いつもの100球。ここでは一番右端の打席が空いていたのですぐに入れたのに。
ところが「大親友」が出まくり。って、危なかった!
打ちっ放しのすぐ横には、ひとやクルマが行ったり来たりするのに…
本当に自分が信じられなくなる「晴天」の練習でした。
誰にも怪我をさせず、事故も起こさずに良かった。
翌日の月例は「日光のひとつ手前」だったけど。
今週は、雨続きで打ちっ放しにも行く気すら起きない自分がいるのが辛いけど。
連日、打ちっ放しへ!
晴れていると「激混み」になる打ちっ放しになってきた
ぼくの中では、空いている練習場でしたが…
ボールの汚れが気になるけれど
今の世間的な状況では、
安心して打てるところが良いですね