クラブハウスのテラスより
いい天気でした。
ただ、標高1,000m地点、もう半袖ポロでは涼しい
ラフ40mm、朝露に濡れていたけど
全く上手く対応出来ず。
やっぱり、曲げてはいけません。
台風が来ています。進路がそれていますが、海岸では大きな波が押し寄せていると思います。
実は、わたしも台風ではありませんが、大きな波に襲われてしまいました。原因は、ウォーミングアップが不足していた事。
「富士ゴルフコース」は、緊急事態宣言明けの6月、7月と伺って、今年3回目のチャレンジ。昨年からは通算四度目。
もう、アクセスについては自宅からの時間は把握していたはずなのに。
ただ今回は、シルバーウィーク最終日。
朝、早いスタートでしたので、それなりの時間に家を出たはず。
これで、一時間以上前に到着するはず!
でしたが、なんだか交通量が多くて到着したのは45分前。
足柄スマートICから、ちょっと遅めの車やスピードの全く出ない大型トラックに引っかかってしまった…
なので、レンジでのウォーミングアップは無く、素振り棒をふりまわすだけ。
まぁ、練習グリーンは確りしたけれども…
それでも、来場者数と比べると小さすぎるけれどね。
ピンがなくなっていたので、水筒を
前半、ひどかったけど、後半持ち直す。
33パットならよし!
9ft表示も、数字以上に転がりがよかった。
っで、結果は「大波賞!」
前半、何もかも、ダメすぎて(泣)
よかったのは、2番、5番のティショット
でも
2番、2ndはエッジまで200ydから…
5番、本当によく飛んでた。打ち上げ、風はアゲ
っで、
エッジまで150ydのマークを超えてたけど、
2ndが、ガードバンカーへ
からの3パット…(泣)
1番のティショットで、どこを向いているのか
わからないまま、打ってしまった。
これから、ミスの連鎖が…
しばらく、これでいこうと思います。
シャフトは「M2-5S」
FAは、アップライトに
ウェイトは、トゥ側8g、ソール後方に2g
ダメダメしめは9番!記憶にない4パットorz
っで、50を超えるのも…
折角、富士山が綺麗に見えたのに。
で、ランチを挟んで後半は、我慢できた
というか、身体が起きたのかも。
本当に長いウォーミングアップでした。
前半、パターすら上手く打てなかったけど
残り、4ホールを1パットでしのぐ。
特に、16番は、下りの1mまっすぐ。
カップを外せば加速がついてどこまでも…
を
20cmボールを動かすイメージでカップイン!
スタートの10番で、
イメージ通りに打てたのも、よかったかも。
リベンジしなくては…
今年は、12月初めにクローズするみたいです。
ダボ祭りも仕方なし
あの4パットも下りのライン
まっすぐにカップを通り過ぎていった
17番、ティショット。
目の前の右の林を意識しすぎて左へ…
本当は、正面の木の上を打っていきたかったけれど
遠くに湖面も見えたし
富士山も綺麗に見えたのに