多摩川に河童? | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

こんなに可愛くない!

 

 

今日は、10月10日。いつの間にか、祝日ではなくなった。

「体育の日」から「スポーツの日」に変わるらしいけれど、来年の東京五輪も8月でなくても、良いのでは…って、遅い議論。

 

ところで、ゴルフ場って、どこのコースに行っても「地主」というか「ドン」というか…

簡単な言葉だと「勘違いしている」「年齢を重ねた」「…」がいると思います(笑)

 

特長は、

  • スコアをまとめるのは上手い
  • スイングは「…」
  • 冬でも、日焼け
  • 仲間とだけ楽しむ

っというところでしょうか?

 

最近、友の会に入った「南筑波ゴルフ場」では、見かけないのですが。まだ出会っていないだけかな?

 

多摩川河川敷には、「…」が居ます。

「多摩川ゴルフ倶楽部」には居ません、少なくとも、今のぼくには…(笑)

「川崎リバーサイド」には居ます…悪戯な河童さんが。

この河童さん、面倒なのは「いちいち」指示をしてくる事。

 

所詮、コミコミで毎ホール待つのが、河川敷の特長だと思っています。この待ち時間でゴルフ談義をするのも楽しみの一つ。

 

一度、同組になったのですが、自分のプレーだけしか考えていないし、グリーンで他人のラインを踏むし、遠い人から打つのではなく、自分が先ず打っていくし。自分のルーティーン以外は否定するし、握りのカウントだけしか、していないし。

まぁ、面倒な感じの「…」です。

 

昨日は、不運にも河童さんの組みの前に入ってしまう、不運。

 

もちろん、河童さんの事は完全に無視しましたが…

当然前の組みが詰まるので、河童さんの組みが、後ろについてくる。

そう、我々がティイングエリアで前の組みの進行を待っていると

「距離の出ない奴から打っていけ!」って、どういう事?

ぼくがオナーで、ティアップして前の組みの進行を待っていましたが…

 

河童さん、全く距離が出ないし、河川敷の必殺技「銀座の花屋」で前にボールを運ぶだけ。

 

短いミドルが続く、3・4・5・6番。

プレーしている手前の50ydに運んだら、ボールの着弾する音、聞こえて迷惑でしょう。

「あっ、ランで稼ぐ河童さんにはわからないかぁ、きっと」

 

良い人も、多いし、河童さんみたいなのは、本当にごくごく一部なんですけれどもね、ただ、目立つんですよね〜、河童さんだから(笑)

 

最近「川崎リバーサイド」へ行く回数が増えて、面倒な輩に絡まれる事が多くなったので、つい本音を…囧rz

本当に、すみません、自分の調子も落ちているから、余計に…かも。毒を吐いたかも。

 

でも、河童さんみたいな輩がいると、せっかくのラウンドが楽しくならないかもしれません。

そもそも見た目も親近感ないし、握りの¥握りしめているし。

 

本人に自覚がないのと、今の運営となる以前から利用していた事や、利用回数が多いと言うだけで、注意をしないのも問題なのかなぁ。。。

 

週末の連休、河童さんを見つけたければ、多摩川へ…(笑)

台風には、くれぐれも注意しましょう!

降雨量が多いと、冠水の危険もありますし。

 

「世代間交流ゴルフ大会」の中止は残念ですが、仕方がないですね。