改修中の川崎リバーサイド…でも。 | あっくのゴルフ日記

あっくのゴルフ日記

書き綴るのは、ゴルフだけ(笑)
応援するのは、Hyo-Jooだけ(^-^)/

 
多摩川でも、ボートの練習
写真だと小さすぎてわかりません。
中央に写っているはずですが。
 

 

久しぶりの川崎リバーサイドゴルフ場、花見のシーズン以来

 

ちょっと、アドレスをどう取っていけばいいのか?

これを確認するには、コースに出るしかありません。そんな時に気軽に行けるのがココ。

 

風、ないし
 
1番ティーイングエリアに
変わったところはないのですが
 

という事で、風もなく、FWも雑草が元気になって、打ちやすくなったところで、遊ばせて頂いて来ました。

 

流石に、季節も良くなって、キャンセル待ちの人数も多くて、スタート前に時間があって、練習グリーンへ。

全く、芝を刈った感じのないグリーン。まっすぐ転がすことが難しく、あっという間に撤収。

 

 
 
これ、なんですか?

 

いよいよ、スタート!

左グリーン

 

 

□△ーー△□△ー◯ 

40(17P)

GIR:4/9

 

ダボは、カップに嫌われた…囧rz

 

グリーン、遅っ!遅すぎでしょ!と言う、練習グリーンとは違って芝は刈ってあったけれども、如何にもこうにも遅すぎた。

 

それ以上に、どこに打っているのか?

ダメな時は本当にダメ。

 

唯一、3番の2ndを10鉄で、左足下がり、つま先下がりのライから上手く打てましたが。

 

230ydのフラッグ
を軽く超える
 

9番、ドライバー、飛んだなぁ。残り、160ydだったから、260ydのティショット!これだけ飛ぶならクリークも替えてしまおうかなって思ってしまう。。。

 

でも、2nd、5鉄のハーフショットで、のせられず。っというか、うまく打てず。グリーン手前。

ここから、52°で、8歩キャリーでっと思ったけれど、飛びすぎた…

でも、下りの5歩は、本日初の1P。

 

 

ここも
 
ここも
 

川崎リバーサイドゴルフ場ですが、改修の勢いが止まりません。

ティーイングエリアにグリーンと、しばらく来ないと「あれ?」と思うところばかり。

 

ここも!
 

個人的には、ティーイングエリアの法面に芝を張るくらいなら、バンカーに砂を入れて欲しいし、FWの雑草を芝にしっかりと張り替えて欲しいけど。

 

ティーイングエリアの人工芝も今の状態だと滑ります。次回はしっかりとスパイクを履いていくか、買い替えたスパイクレスで行かないと。

 

ちょっと前までは、こんな感じになるとは思わなかったけれど、リバーサイドの変化も楽しみたいですね。