
我が家にとって最後の万博に行ってきました。
本当は3回目で終わるはずだったのですが子どもたちに「もう一回!」とせがまれて、むちゃくちゃ並ぶし、パビリオンにはほとんど入れないかもよ?それでもいい?と念押しして9月の土曜日を予約
予約も急だったので7日前抽選はギリギリ申し込めたもののハズレ、3日前先着も取れず、初めて予約ゼロの状態で来場しました![]()
一応当日予約も頑張ってみたものの取れませんでした![]()
今回はパビリオンはほぼ諦めていたので、①夜のショーを見る②ミャクミャクグッズを買う③海外パビリオンの食べ物を買う、の3つができたら合格!ということに決めました。
初めてパークアンドライドを利用し13時過ぎの西ゲートは並ばず入場できたので最初にお土産物屋さんへ。
子どもたちはそれぞれハンドタオルと貯金箱になる缶のお菓子を購入し早速目標の②は達成!
私は自分の分を選ぶ余裕がなかったので後日ネットでじっくり選びます
ライセンスも延長されたようですし。
その後は吉本パビリオンに入り(子どもたちは外側の山?に登って楽しんでいました)そもそも並ぼうにも並び規制で並ばせても貰えずすごい人に圧倒されてフラフラ![]()
子どもも「並ぶより公園で遊びたい!」というので何箇所かある遊具スペースをウロウロしたり昼の噴水ショー見たり、かろうじて並べたポルトガル館に並び(90分待ちと言われたけど20分ぐらいで入れた)この日ようやく二つ目のパビリオンに入りました。
その後はまた公園スペースで遊ばせている間に、1時間並んでフィリピンパビリオンの食事を購入
目標③も達成
名前忘れたけど焼きそばみたいなのがとても美味しかったです![]()
18時を過ぎて日が陰ってきたので大屋根リングに登り、芝生スペースで夕食。
この日はいい天気で大屋根リングから夕日が綺麗でした
そして花火も時間は短いけど大迫力!
その後一度下に降りてシャインハットのプロジェクションマッピングを見ながら少し休憩し、もう一度大屋根リングに登って2回目のアオと虹のパレードとドローンショーも見られ、目標は全て達成!
大屋根リング上なら2回目は早くから場所取りしなくても見られました。
そのまま大屋根リングを歩いて、西ゲートから退場。21:40くらい。
舞洲パークアンドライドのシャトルバスに40分ほど並びました![]()
来場した日は過去最高の入場者数を記録した日でしたが、パビリオンに入ることを目的としていなければ人が多くても楽しめる方法はあります。
これから初めて行かれるかた、パビリオンの予約が取れていない方の参考になれば幸いです![]()

