
我が家では半年に一回集計している総資産。
2025年6月末時点の資産構成は
現金預金→46%(個人向け国債含)
運用資産→54%
運用資産内訳
日本株(個別)→20.3%
投信(外国株式)→78.5%
投信(その他)→1.2%
前回と比較すると現金はほぼ横ばいだったので貯蓄分をほぼ投資に回している計算です。
日本株はNTTの買い増しと学研
投資信託はほったらかし積立
その他に入れてるのはリートやコモディティですが、こちらを増やすべきかどうか悩み中![]()


我が家では半年に一回集計している総資産。
2025年6月末時点の資産構成は
現金預金→46%(個人向け国債含)
運用資産→54%
運用資産内訳
日本株(個別)→20.3%
投信(外国株式)→78.5%
投信(その他)→1.2%
前回と比較すると現金はほぼ横ばいだったので貯蓄分をほぼ投資に回している計算です。
日本株はNTTの買い増しと学研
投資信託はほったらかし積立
その他に入れてるのはリートやコモディティですが、こちらを増やすべきかどうか悩み中![]()
