夏の終わりのモンスターハント。
和歌山_南紀の波止(夜釣りのフカセ)で、タマメ・コロダイ釣り。🎣
数年前から、南紀での釣りの帰りに、陸からのポイントを開拓してて、白浜界隈でコロタマで竿出すのは、これで5回目。😅
いつもは別の釣り帰りの寄り道でしたが、今回はコロタマ1本勝負。
そろそろ釣れて欲しいんですが。。。😅
日暮れがだいぶ早くなり、18時前開始。
夜釣りなので太仕掛けにして、山4号、ハリス3~4号。
電気浮き3B~1号。大物用環付き真鯛針。
チヌ用の撒き餌で、挿餌はボイルとシバエビとホタルイカ。
狙いは、10m位沖の敷石の際と、20m位沖の石周り、対岸のテトラの手前、そのテトラの水道出口付近の4ヶ所。
ほぼ底狙いです。
手前の敷石の際から始めて、反応無し。
少しして餌取りがキツくなり、ボイル➡️芝エビに変更。
たま餌が通る様にはなりましたが、基本は芝エビでも秒殺。😢
様子を見ながらホタルイカと芝エビを併用していきます。
手前は潮止まってるし、対岸のテトラ前もほぼ反応無し。
多少潮の効いてる沖の石周りと、テトラ前の駆け上がり狙いに変更。
真っ暗になり、芝エビとホタルイカの肝+ゲソverで、餌取りが程良くなった頃。
やっと当たりが出始めて、ゴンズイ、フグ、ゴンズイ、フグ、フグ。
。。。で、満潮潮変わり。
反転流がじわじわ沖へ出始めた瞬間、餌取りの当たりが消えて、次の一投。
お約束の様な、いきなりの当たり。😙
これはと言う引きで、上がってきたのは、
本命・良型のコロダイ55cm。
ポイント探しから始めて、5回目。
やっと釣れました。🥰
沖への潮が速くなり、水道出口手前の石周りに溜まりそうだったので遠投。
しつこく狙ってたら、強烈な当たり。
太仕掛けやし、70cm位のコロタマは勝負出来るはずですが。。。止まりません。😢
。。。で、切られました。😵
(この前ここに来た時も、隣のぶっ込みのおっちゃんがサメ掛けてたので、ヤツが多いポイントなのかも。。。😅)

【釣果】
・コロダイ 55cm × 1枚


食感があって脂の乗った理想的な真鯛が好きな人は、コロダイは好物と思います。

だいぶ涼しくなったので、今年のモンハンはこれにて終了。

