自分の性格なのか、感化されやすいところがあり
相手が誠実なら、自分も誠実に接したいと願うし、
相手が自慢げなら、私は悪の皮肉屋になります。


ブログめぐりをしていると、

変な人だな~って思う人にたまにぶち当たります。
どんな人かというと、
有名女子大を出て語学を生かした仕事を請け負っている人です。


それだけの事なのに、

ものすごく自分がエリートだと勘違いしているの。

有名かもしれないけど、

そこは別に頭脳トップ大学で有名なんじゃなく
お嬢が入るから有名なだけだし、

その後就職されているがそこも1流企業の下請け会社、
バブル時代入社だから

ほんとに実力が有れば、1流の方に行くよね。。。


そこを退社して、多分普通の人と結婚して

自宅で仕事をしだしたけど

職種ゆえにたまたま中央官庁の職員と逢う。

それも威張る元らしい。


今だ親との確執を克服できず、世の中を恨んでいます。


普通に田舎で中古マンションで中流生活をしているのが
現実なのに、なぜそこまで虚勢を張るのか?

他人を馬鹿扱いするのか?何とも後味が悪いのです。

なのに、劣等感から湧き出すパワーが強く

思わず読んでしまうところがあります。


反面教師として見てしまいます。
人は親を許し克服していく事で、

自分がようやく自由になれと思います。


幸せは個人の価値観次第だけど
世の中をもっと素直に見なくちゃあ

幸せや自分の本当に望む事からは

遠ざかるんじゃないかなと
そんな事読みながら考えてしまいます。