週末湯河原温泉に行きました。
温泉のお話は、また次の機会として
(メインじゃないのか~~~?)
宿へのチェックインの時間調整で見つけた発見、
とランチのお話です。
お茶を買おうと見ていたらいきなり前に
商品棚がべろみたいに伸びてきてびっくり。
作業性が良いな~と感心!
こういうノウハウがいっぱいあるんだろうな~
こちらは、湯河原駅の屋根
木の板が打ち付けられている場所は
ツバメの巣です。
屋根中がこんな感じなんですよ。
横浜は土が無いから、巣が作れないのか
ツバメの数がものすごく少ないです。
やっぱり、人工的じゃない
本物の自然が残っていることを生き物が
証明しています。
普通の民家の窓辺がギャラリーになっていて
主の手作りコレクションが沢山ありました。
何段もこのちっちゃい竹細工があるのよ。
なかなかユーモラス!
そして主の”ねえ見てみて~♪”の気持ちが
かわいらしいです。
イタリアンの”ドミンゴ”で。
小田原にも支店が有って良く行ったお店です。
厚切りベーコンは自家製。
麺は生めんでしっこしこ~
窯で焼きあげたアツアツ!
良質なチーズの香りが立っています。
地の利は良くないのに、お客さんがいっぱい。
地元に根差したお店です。
おすすめです。