もう3回かな~
こちらの二人会に伺うのは。
実力者同士なのに、客の入りは6分と言うところ・・・
昨今素人のおしゃべりが大繁盛だと言うのに
プロの技が、実力のある芸が認められないとは、
ほんと寂しいです。
今回は前座の時間も割かず、
時間いっぱいお二人の話芸を聞く構成でした。
鳴り物入りの上方落語”七度狐”
ドヤドヤ調の、かい枝師匠に対し
人情系、おっとり系の兼好師匠の対比がメリハリが有って
集中して楽しめました。
横浜にぎわい座には、こんなお茶目な
コーナーもあります。
さて次は10月11日(木曜日)
ライブは力強く、噺家さんの気持ちまでも
伝わってきます。
上手い噺家さんと言うのは、話ひとつで
ぱあ~っと状況まで映像が浮かんでくるようですよ。
何十年も修行の世界、
だからすごいと言うつもりはないけど、
何十年も重ねてようやく達する世界が有る、
って事が解ると言うのも良いもんです。