豆乳生活1週間強。

1リットルが4日で丁度終わりましたから、

1日250ミリリットル、


朝と夜、小松菜などと混ぜて青汁豆乳にしているんですが

数日前から両胸が張る感じ。

こんな感じ最近しばらくぶり~

それとともに昨日はほんの少し不正出血も見られました。


両事例とも微量なので

豆乳の摂取量を減らしてみてまた考えてみます。


ちなみに豆乳のイソフラボン量は100ミリリットルあたり

27ミリグラムほど

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/421/421862.html


250ミリリットル飲んでいると

イソフラボン量は67~8ミリグラムほど


また特定保健用食品として、

通常の食事に加え、1日当たり27.1mg、

または57.3mgの大豆イソフラボンを摂取してもらったところ、

27.1mgでは血清中のエストラジオールが有意に上昇しましたが、

摂取量が57.3mgになると

逆に有意に低下することが分かりました。


上記HPに書かれているのを読むと

ちょっと飲みすぎになりましたね。


200ミリリットル以下のほうが効果的だと言う事ですね。

朝晩二回摂取をどちらか1回にして、

残りはただの青汁ぐびっと飲むことにしますビックリマーク


腐るのが怖いので、買えば飲むことになるんですが、

同じものを大量に摂取するのは、何に付けても

反作用が優位に働きますから、ちょっと休んだりして

まんべんなくとってつづけすぎるな、

が正解ですな~