冬場の乾燥シーズン
室内の湿度計は20パーセントをずっと切ったまま
乾燥肌の私は、肌を良く見ると
眉間の間に細かく皮が剥けたように小さな肌荒れが現れてきます。
これを一発で目立たなくする方法、発見しました。
って大げさなものではないのですが
まずお風呂の湯船にゆったりつかり
(湿度が高い状態で肌の水分量が上がっている)
そこでやっすいコットンパックをします。
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=200394468&search_keyword=%e9%9f%93%e5%9b%bd
こんなので十分
あ、この時パックは1枚1枚個別に包まれているのが良いです。
何枚かまとめてあるパックは口をあけても酸化したり腐らない為
防腐剤等が普通のものより多めに入りますからね。
わざわざ無用な成分を肌に入れ込む必要は無いですもんね。
同様な形式の何枚か使えるようなふき取りコットン剤も
同じ理由から使わないほうが良いです。
このコットンパックを使う前に顔を軽く水で洗い
顔って結構埃やら砂やら付いています。
そのまま化粧水をコットンで付けたりすると
肌を埃で傷つける事になるから、肌を触る前には
軽く水洗顔の習慣つけて置くと刺激が減ります。
顔に乳液をたっぷり付けます。
乳液はオイル分と水分が混ざっていますので
クリームのように肌に置いてあるだけって感じではなく
肌に水分が含まれている分なじみが良いです。
乳液をつけた後パックをかぶせる事で
油分と水分と美容成分ががっつり肌に浸透します。
風呂では温度が高いから水分、の浸透力もアップします。
パックが冷たく感じるなら、風呂で温まった手でほっぺを
被うのも効果的ですね。
これで少しの肌荒れや皮むけは解消します。
乳液って肌も柔らかくするから余分な皮を自然に除去も
してくれているみたいです。
後洗顔時にも、乳液を石鹸のように使うと
乾燥せず油の汚れも落としつつしっとり
洗い上げる事も出来ます。
洗顔用に安い乳液を1本用意しておくと
すごく重宝します。
ちなみにいしだあゆみさんはドルックスの乳液で
化粧品のクレンジングに使われているらしいです。
乳液もポリマーで乳化するタイプは
油分が少ない場合が多いそうなので
乳液の油分と水分を使いたい使い方の場合は
油分の多いタイプ(多分乾燥肌タイプ)
が良いと思われます。
室内の湿度計は20パーセントをずっと切ったまま

乾燥肌の私は、肌を良く見ると
眉間の間に細かく皮が剥けたように小さな肌荒れが現れてきます。
これを一発で目立たなくする方法、発見しました。
って大げさなものではないのですが
まずお風呂の湯船にゆったりつかり
(湿度が高い状態で肌の水分量が上がっている)
そこでやっすいコットンパックをします。
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=200394468&search_keyword=%e9%9f%93%e5%9b%bd
こんなので十分
あ、この時パックは1枚1枚個別に包まれているのが良いです。
何枚かまとめてあるパックは口をあけても酸化したり腐らない為
防腐剤等が普通のものより多めに入りますからね。
わざわざ無用な成分を肌に入れ込む必要は無いですもんね。
同様な形式の何枚か使えるようなふき取りコットン剤も
同じ理由から使わないほうが良いです。
このコットンパックを使う前に顔を軽く水で洗い
顔って結構埃やら砂やら付いています。
そのまま化粧水をコットンで付けたりすると
肌を埃で傷つける事になるから、肌を触る前には
軽く水洗顔の習慣つけて置くと刺激が減ります。
顔に乳液をたっぷり付けます。
乳液はオイル分と水分が混ざっていますので
クリームのように肌に置いてあるだけって感じではなく
肌に水分が含まれている分なじみが良いです。
乳液をつけた後パックをかぶせる事で
油分と水分と美容成分ががっつり肌に浸透します。
風呂では温度が高いから水分、の浸透力もアップします。
パックが冷たく感じるなら、風呂で温まった手でほっぺを
被うのも効果的ですね。
これで少しの肌荒れや皮むけは解消します。
乳液って肌も柔らかくするから余分な皮を自然に除去も
してくれているみたいです。
後洗顔時にも、乳液を石鹸のように使うと
乾燥せず油の汚れも落としつつしっとり
洗い上げる事も出来ます。
洗顔用に安い乳液を1本用意しておくと
すごく重宝します。
ちなみにいしだあゆみさんはドルックスの乳液で
化粧品のクレンジングに使われているらしいです。
乳液もポリマーで乳化するタイプは
油分が少ない場合が多いそうなので
乳液の油分と水分を使いたい使い方の場合は
油分の多いタイプ(多分乾燥肌タイプ)
が良いと思われます。