毎朝寒いですね~この寒い中今日はこれから寒中水泳です。
と、ニュースで言っていました。
私は絶対やらないよ~
さてニュースといえば、最近話題のタイガーマスク
2010年12月25日のクリスマスの朝、
群馬の児童相談所に伊達直人名義で
ランドセル10個が届けられていたことから始まった。
らしいです。
その後各地でタイガーマスク賛同運動が盛り上がっていて
ランドセルを売る鞄店、
届けに行った養護施設などで目撃情報も多数
交番に養護施設が解らないから届けてください、
と言う本来なら落し物扱いされちゃうケースなども
善意として、ちゃんと期待にこたえるように考慮されるらしいです。
行政も大変ですね~
善意の輪が広がるのは良いことだし
こういう話は心が暖かくなって幸せな気持ちになります。
目撃情報や、タイガーマスクというチョイ昔のヒーローの連想から
多分40代以降のおじさんが、タイガーマスク運動の推進者なのでしょうね。
普段何か人の役に立ちたい、
だけどやり方も解らないし・・・・・・
なんて人たちに
自分の気持ちも満足するし
輪が広がる事は社会的弱者に目を向ける良い機会になるし
すごく楽しいアイデアだと思います。
ランドセルってでもすごく高い物なんですよね~
一つ3万円とか、
これを数個買うって事は結構な寄付をすることになりますね。
びっくりしました。
私なら寄付なら名乗って
税金の控除の為の領収書くださ~い、
なんて言っちゃいそうだけど
こういう事する男って美意識が有るから
そういう発想は無いんだろうね。
不器用ですけど・・・・
なんて、
これは高倉健のCMでしたっけ
ランドセルを購入するほど資金力が無いタイガーマスクは
鉛筆削りとか自分にできる善意をプレゼントしているようです。
ねぎとか御当地タイガーも出てきました。
暖かいニュースは
ささくれた気持ちまで治してくれます。