単の着物はこれ1枚きりしか持っていません。
反物の時、長板中型と書かれていたタグが付いていたから
多分浴衣地を染める型染めの業者が和更紗をまねて作った
ものだと思います。生地は木綿です。
ただし色合いから浴衣としては暑苦しくて着られないので
やっぱり単、特に9月と言う感じですね。
帯はベージュの更紗模様であわせました。
しばらく着ていない事と、
この暑さで今日はまったく上手く着付けが出来ませんでした。
木綿の生地で袖も通していないので、張りが出てやっこさんみたいです
写真撮って見てみたら襟元も何処もだらしなくてびっくり。。。。。
アップに耐えないんですが、
一様苦労した記録として残して起きます。
今日サンデージャポンで見た佳つ乃さんの着慣れて
優雅なこと・・・・・・
やっぱり付け焼刃じゃダメです