http://ameblo.jp/yoshimi29/entry-10621572036.html#main

稲垣佳美さんのブログを見ていて面白かったので

御紹介いたします。


結婚観は、人それぞれですが

結婚相手の男性に対して結構ネガティブな感情を持って

いらっしゃる方も多いのですねネガティブ


私の結婚観、というのか男性観ですが

一言で言えば、


つがいtsugai.って感じですね。


実家に居た時、両親は二人でセット

姉夫婦は姉夫婦+ガキドモでセットだったので

自分ひとりが未完成な状態で寂しく居心地の悪さを感じました。

割と周りの夫婦が仲良かったので、

夫婦で居る事が自然に見えていたと思います。

実際結婚した事で、我慢せず

本音を自然に吐き出せる場所を得まして

精神面でもすごく楽になりました。


稲垣さんは、

男性に対するマイナスのイメージは

結婚後も引きずとのことで

結婚してもうまくいかない夫婦も、

自分の男性観や女性観を見直すと良いと思います。
とアドバイスされていらっしゃいます。



マイナスのイメージの気持ちの元は恐怖なのかなと

思いました。

怖いと思うとその相手に対してガードする気持ちが生まれますから

素直になれませんよね。

本音を言えない関係なら、

くつろげないし、相手も同じにくつろげないし

心を開けません。


私は異性に対しては信頼すると、本音で気軽にしゃべる事も出来る

からそれが

こういう関係には馴染むんだなって

なんとなく解りました。


逆に同性に対する恐怖が有るのですが、それは

仲間外れにされる恐怖から来ていて

それで同性との関係から腰が引けてしまうんだなと

理解できました。


こういうブロックは

持って生まれたもの+環境+経験で形成されますから

恐怖と言う心のブロックが後で誰でもはずせるか?と言うと

これはブロックの度合いによりますから人それぞれですが


恐怖を克服しようとする心は

きっと人生を生き抜く力にもなってくるから

挑戦する価値がありますよね。(自分に渇です